これまで乗っていたトヨタ・オーリスRSのクラッチが滑り始めたので、マツダ・アクセラを購入し、この三連休に納車された。

車が変わると車止めの位置も変わる。

車止めの設置作業は、一度経験しているが大仕事だ。

何年後かに同じ作業をしなければならないかもしれないので、備忘録として書き留めることにした。

作業をするにあたって参考にしたのが、過去の自分のブログ。


アンカーボルトの種類は異なるが、参考にはなった。

車止めは普通どのように固定されているのかは知らないが、前回はプラグアンカーを打ち込み長いボルトで固定したので、今回も同じ方法にする。

振動ドリルのビットは、プラグアンカーの外径に合わせた12.5mm。
IMG_0487

4箇所穴をあけたが、うち1箇所はコンクリートの硬い砂利石に当たったのか、ビットが全然入っていかず苦労した。

プラグアンカーはクサビ以外の部分で4cmぐらい。
IMG_0491

ビットが吐き出したコンクリートの粉
IMG_0489

何回かに分けて穴をあけ、穴の中の粉はブロアーで吹き飛ばす。
IMG_0490

4cmぐらいの深さの穴
IMG_0484

プラグアンカーを入れる。
IMG_0482

プラグアンカー打ち込み棒を使って叩き込む。
IMG_0486

打ち込んだ後の写真を撮り忘れたが、プラグアンカーの上端は、コンクリートの表面とツライチになっている。

プラグアンカーを2本差し込んだ状態(打ち込み前)
IMG_0496

ソケットレンチがないので、ナットを使ってボルトの頭にスパナがかかるようにする。
IMG_0492

ボルトを締め込む。
IMG_0494

ボルトはDCMで買ったM8の10cmを使用したが、店で現物合わせしたので、長さがぴったりだった。

完成
IMG_0497

向かって右側の車止めは、横の壁にぴったり付けすぎたのと、ビットの先端のズレをあまり確認せず穴をあけたので、穴の場所がずれてしまった。

そのため、ボルトをアンカーのネジにかませるのに苦労した。

左側の車止めは、ドリルを使用するときにビットの先端がずれないよう気を付けたので、穴が正確な場所に空き、作業がスムーズだった。

これで、車を安心して止められる。

家族も安心だ。