フルマラソンが終わったし、空沼岳も上ったし、これからはサイクリングシーズンと言いたいところだが、体調が良くない。
週後半になって疲れが抜け始めたかと思ったが、昨日も今日も寝起きが悪く、眠気が取れない。
今日の天気は1日晴れの予報だが、暖気が入ってくるので何時間もサイクリングするのは気分的に重い。
さて、どうするかと思ったが、久し振りに豊平川に走りに出るか、となった。
理由は、日焼けができるため。
日焼けは皮膚がんの原因になるとか、活性酸素を生むとか、健康には良くないとされているが、自分はそうは思わない。
逆に、ビタミンDを獲得して免疫力を整えるられることの方がメリットが大きいと思う。
肌が黒い方が、服装の色遣いが楽になるし。
腸内細菌のエサである食物繊維をしっかり摂っていれば、日焼けがもとで病気になることはないだろう。
ということで、脚や身体に疲労はあるが、朝食を摂らずに走り始める。
走り出すと、やはり身体が重いが、止まりたくなったりはしない。
折り返し点である藻岩橋に到着。
左端には恵庭岳がくっきり。先週上った空沼岳も良く見える。
藻岩橋からは右岸側の河川敷を走る。
追風なので快調に走るが、ちょっと負価が過ぎるかな。
なんとか一条大橋まで下ってきたが、大臀筋の横側の疲労が大きく、これ以上ペースを維持するのは無理。
ここからは、ペースを落として、ブログに掲載する写真を撮りながらゆっくり帰る。
すすきのの交差点
NIKKAの看板
NIKKAと言えば、シングルモルトの余市が品薄らしい。
行きつけのスナックでも全然入ってこないそうで在庫していた最後の1本をキープさせてもらったが、その後スーパーで探しても全然見当たらない。
最近は忙しくて、すすきのまで飲みに行けてないので、近いうちに顔を出したい。
資生館小学校前の交差点
中央区役所の建設現場まできた。
去年の4月に転勤で札幌に来たときは、さあ転入届を出そうと来てみたら、区役所らしき建物が無く途方に暮れたものだ。
完成にはまだまだかかるだろう。
街路樹の根元に植えられたラベンダー。樹形が見事。
花もだいぶついている。
環状通まで戻って来た。シロツメクサがいい香りを漂わせている。
緑になった円山
山麓には外来種であるニセアカシアが徐々に増加している。
走り終えてみると18.6km。
河川敷ではキロ5分ペースだったが、平均するとキロ5分49秒。
秋にハーフマラソンに出る予定なので、スピードを付けないといけない。