今日は休息日、というか、明日の千歳JALマラソン大会のための休養。

ベランダの植物もだいぶ元気なので、ここで記録しておこう。

福岡から持ってきた、ミニバラのグリーンアイス。
P6010451

ゴールデンウィーク中、暗い玄関に1週間余り置いておいたら、もやしのようなベイサルシュートやサイドシュートが計10本弱出ていた。

去年は全部枯らしたので、今回は2本だけ切らずに残しておいた。

その2本の先端につぼみがいっぱいついた。
P6010457

ほかの枝にもいくつかついているので、咲き出したらしばらく楽しめるだろう。

メルカリで買った、ミニバラのレンゲローズ。
P6010454

少しずつ咲き始めた。

つぼみがいっぱいついているので、こちらもしばらく楽しめるだろう。

ワイルドストロベリー
P6010449

春先はあまり元気がなかったが、ようやく充実してきた。
P6010450

ラナンキュラス
P6010447

ゴールデンウィークが終わると同時に終わってしまった。

今朝調べたら、葉が枯れたら球根を掘り上げて秋まで乾燥させるといいらしい。

ミニバラの挿し木。左がゼプティ、右がドリフトローズ。
P6010461

ゼプティは、去年の猛暑で枯れかかり、何とか生き残った一部を持って帰ってきて挿し木にしてみた。

約1か月になるが、葉っぱは生きているが新しい芽が出ていない。
P6010445

ドリフトローズは、昨年秋に挿し木をして成功したが、枯らしてしまった。
P6010459

再挑戦ということで枝を一部持って帰って来て挿しておいたが、1週間ほど前に葉っぱが枯れてしまった。

しかし、よく見たら脇芽が出ている。
P6010443

どちらの挿し木も、ポットの底から根は出ていないので、しばらくの辛抱だ。

上手く成長してくれればいいが。