今回も長い休みを取ったので、初日土曜日は平岸プールに。
帰ってきたら、すぐに帰る準備。
ベランダの植物は、真っ暗になる玄関に。
ラナンキュラスは、またつぼみが出てて、花と合わせて5個に。
真っ暗な環境だと植物の呼吸量が落ちるので、必要な水の量も減ると思う。
円山公園駅から地下鉄に乗ったら、空港に一番早く着くルートを検索する。
大通駅の1分での乗り継ぎができれば、札幌駅経由が一番速い。
大通駅での乗り継ぎを無事クリアし、JR札幌駅の改札を通過する。
すぐ目に入ったのが、SORACHI1984のビアスタンド。
先週の飲み会で札幌駅でSORACHI1984を飲めると知ったが、ここにあるんだ。
とにかく先を急ぐので、今回はパス。
快速エアポートは、今回もクロスシートの車両。
今回は、空港に着く前にWEBでのチェックインを済ますことができたので、お土産品の売り場に一直線。お土産を買う途中にアイヌの民芸品が目に入る。
アイヌ文化は今の仕事に関係するので、リーズナブルなのがあれば、なんか買っていこう。
名刺入れ、眼鏡ケースなどでいいのがあったが、裏のサイドに行ったら目が釘付けになった。
オヒョウの木の皮を糸にしたアットゥシて編み込んだ名刺入れ。
名刺入れにしては高い値段だったが、どうしても欲しくて思い切って買った。
買ったお店、アイヌモシリ。
お土産を買ったら、ちょっと早いが昼夜兼用の食事。当然生ビールとセットで。
真っ先に、前回利用したジアスに向かった。
前回食べたのが、てりたま丼。
油淋鶏が入っていてすごく美味しかったが、今回はその代りにホッケのフライが入っている。
これもいけるんちゃう?
よし、今回もここにしよう!
まずは、SORACHI1984!
かー、うまい!!
水泳で汗をかいたし、気温は27℃だったし。
てりたま丼を待つ間に、さっき買った名刺入れをインスタにアップする。
買って良かったと、しみじみ思う。
てりたま丼が来たら、今度はサッポロクラシック。
ん~、ホッケのフライもいいなぁ。
サッポロクラシックも美味しいが、SORACHI984を飲んだ後だと、どうしても負けてしまう。
90円しか違わないので、今度2杯飲むときは、2杯ともSORACHI1984にしよう。
あー、いいひと時だった。
あとは、ジェットスター、スカイライナー、山手線、京王線、と乗り継いで無事帰宅。
SORACHI1984、癖になってしまうなぁ・・・。