エルゴパワーと言っても、20年以上前の製品だと思う。

クロモリロードで9速のケンタウルを使っているが、予備として10速のケンタウルのジャンク品をだいぶ前に入手した。

ジャンク理由は、シフターの故障。

分解したらバネが折れていた。

以前調べたところでは、この時代のエルゴパワーの弱点らしい。

今回、クロモリロードをWレバー仕様に変更することにしたので、ジャンクのケンタウルの出番が来た。

このジャンク品、相当使い込まれていてラバーがだいぶすり減っているので、9速のエルゴパワーのラバーフードに交換することにした。

9速のエルゴパワーには、新しいラバーフードに交換する。
P1060664

ただ、以前ラバーフードを交換したときに切れてしまったことがあるので、どうしたものか。

それで、失敗しないようレバー部分を外すことにした。

一度やったことがあるので要領はわかってる。
P1060665

ピンには前回の痕跡が残っている。
P1060667

4mmのアーレンキーを当てて、金づちでエイヤッ!
P1060668

無事外れた。
P1060670

ラバーフードは簡単に交換できた。

難題は、この後に待っていた。

あと2つラバーフードを交換するが、今度はレバーは外したがシフター付き。

そのため、シフターが邪魔になってラバーフードがなかなか外れない。

いったん作業を諦めてネットで調べてみたら、レバーを外さず力わざで交換している人がいるではないか。

大げさだが、これで腹が決まった。

ラバーフードの裏側の突起に注意してやってみたら、意外とすんなりと交換できた。

さらに、3つ目はレバーもシフターも外さずやってみたら、これもできてしまった。

終わってみたらあっけないものだ。
P1060679


P1060676

P1060681

これでクロモリロードのWレバー化もできたも同然。

あとは、ブレーキワイヤーを通すのが面倒なぐらいかな。