土曜日は天気が良かったので、八王子南バイパスの工事の進捗状況を見ながらランニングしてきた。


まずは湯殿川まで下りて遡上し、町田街道に入って工事起点に到着。

さあ、ここから八王子方面に向かってスタート。
IMG_8907

すぐ左手の、よう壁工事は終了したようだ。
IMG_8909

振り返る。
IMG_8911

東京医科大学八王子医療センター前の交差点。
IMG_8912

交差点北側
IMG_8913

進行方向左手は開渠の区間で、掘り下げ作業が進められているようだ。
IMG_8915

道路はもっと低いところを通ると思うので、仮設物を組んでいるのだろうか?
IMG_8917

左側に左折して下る地点から振り返る。
IMG_8919

湯殿川近くまで下ってから上り返し、歩道の分岐点の右側を行く。

展望個所。バイパスを跨ぐ付け替え工事も進んでいた。
IMG_8921

少し引いて八王子側を見る。
IMG_8925

高尾山側
IMG_8927

来た道を少し戻り分岐点から左側を進む。

下っていく歩道の途中から、この先の工事箇所が見渡せる。
IMG_8930

下り線の側道の八王子側が、バイパスと立体交差する道路に接続されようとしている。

上り線から下り線側に交差するように下っているが、はて?

下まで下りてきた。
IMG_8933

そして八王子側に上り返すと、バイパスとの交差箇所に出る。
IMG_8935

反対側は一見変わりないが、柵で下り線側に入れないようになっている。
IMG_8938

さっき対面から見た斜めに下る側道の意味が分かった。
IMG_8939

側道と思われた道は工事用の道路だった。

角度を変えて工事用道路を見る。
IMG_8942

先を進むと、次の切通し区間も大きな進展があった。
IMG_8944

法切りが終わってシールドトンネルの出口の先に構造物が作られている。

右側の法面上部には歩道があるが、前回は通行できず、引き返して大きく迂回した。

昨年8月は、この先に確か看板があり先に進めなかった。
IMG_7784

さて、今回はどうか?
IMG_8949

この隙間を通ったら、榛名神社の上方の歩道に出た。
IMG_8950

階段の歩道を少し下って上り返すと、展望台のようなものが見える。
IMG_8953

近くまで行ってみると、展望台までの歩道もあり上ってよさそう。

看板があり、榛名神社からの歩道がもともとあったようだ。
IMG_8954

展望台下の看板
IMG_8959

展望台に上ってみると、絶景と言えるだろう。この先の工事現場が良く見える。
IMG_8956

付替え歩道の工事かな。
IMG_8955

真新しい歩道を下ると榛名神社。
IMG_8961

左手からはさっき出てきた場所が見える。
IMG_8962

ここまですんなり来れたので、今日は天気もいいし京王線の片倉駅付近まで行くことを決める。

途中小さな梅林があり、満開!
IMG_8963

紅梅も1点あり。
IMG_8965

青空に映える白梅の花
IMG_8966

めじろ台グリーンヒル通から振り返る。
IMG_8968

ここから先の工事もだいぶ進んでいた。
IMG_8969

既に橋梁が架かっている。
IMG_8971

次の都道との交差点から先も橋脚が立っている。

橋本方面に抜ける都道との交差点で振り返る。
IMG_8974

さらに行って振り返る。
IMG_8979

坂を上り切った箇所から先は、資材置き場だった気がするが整地されていた。
IMG_8982

次の目的地は京王線と交差する地点だが、ちょうど用を足したくなってきたので、「つどいの森」に寄っていく。

気持ちのいい広場
IMG_8987

京王線との交差箇所は、以前からずっと、このままだ。
IMG_8984

北野街道から交差箇所を見る。
IMG_8989

ブルーシートの向こうから、トンネルで茂みの向こう側に抜ける計画になっているので、次は国道16号と交差する付近を見に行く。

国道16号と交差する付近に架かっている歩道橋に上がると、ちょうど京王線の電車が片倉駅に停車したので発車を待つ。

京王線の電車が発車。
IMG_8992

日野バイパス方面に少し進むと市道とバイパスの交差箇所に出た。

高尾山側
IMG_8997

日野バイパス側
IMG_9001

ここから先は止めにし、京王線と交差するトンネル付近を確認してから帰ることにする。

地図を見ながら進むと大きな畑に出た。
IMG_9002

ここは、バイパス用地ではなさそう。

さらに進むとバイパス用地を見つけた。

国道16号側
IMG_9004

高尾山側
IMG_9005

用地取得は終わっている感じがするので、トンネル工事がされる頃、ここでも工事が始まるのかな。

あとは帰るだけ。

京王線に沿う道(ルート図のゴール地点)に出ると、ちょうど京王線が下ってきた。
IMG_9009

磯沼牧場
IMG_9011

子供が羊と戯れていて微笑ましい。
IMG_9012

ここまで来ると自宅は目と鼻の先。

天気に恵まれて楽しむことができた。

総走行距離:16.1km、実走行時間:1時間42分(キロ6分20秒)