この日曜日、簾舞で仕事関連の用事があり、時間と交通費がもったいないので簾舞まで走ることにした。
と言っても簾舞までは家から15kmぐらいあり、積雪でのこの距離には自信がないので、途中まではバスを使うことにする。
降り立ったのは、南31条西14丁目のバス停。
昨日は雪が降ったので、歩道も除雪されたばかり。
走りやすいのかと思ったら必ずしもそうでなく、圧雪上はいいけれど、ぐずぐずになっているところもあり、硬いところを探りながらの走りとなる。
石山大橋まで来た。尖がった山の少し先まで行く。
右手には硬石山.
ここからは幹線道路から離れ、白川方面に向かう。
歩道が無くなるところから左の住宅地に誘導されたが、再びさっきの道に合流する。
すると歩道の除雪も復活したが、そのうち歩道自体が無くなったので、対向車線の路肩を走る。
幸い、対向車線はほとんど交通量がなく、車が来た時だけ立ち止まる。
白川の浄水場を過ぎると御料橋。藻岩ダムが見える。
放水されているところ。
簾舞に着いて用事を済ますと幹線道路のバス停に向かう。
ゴール地点は、簾舞団地バス停。
右手に見えるセブンでバスを待つ間に朝食を買って食べようと思っていたが、現在時刻とバスの発車時刻を確認したらドンピシャで、振り返るとバスが近づくのが見えた。
ラッキー。
外は寒いので30分ぐらいコンビニで時間をつぶすことになるかと思っていたが、その必要もなくなった。
となると、下車するバス停から家まで3kmぐらいあるので、バスを降りたらすぐどこかで食べることにしよう。
ちょうどいい場所にすき家があるのを見つけたので、バスを降りたら直行する。
牛丼並盛と豚汁。
あ~、生き返った。
食べた後は家まで歩き、今日の練習は終了。
走った距離は、行きのバス停までと簾舞までを合わせると14.5kmだった。
冬としては気持ちよく走れるギリギリの距離で、獲得標高は地図ソフトで約200mも上っている。
バスを使ってよかった。
今週もいい週末となった。