札幌に戻ってきて最初の週末。
こちらの生活での無事を願うため北海道神宮に初詣に行く。
心配なのは人出。
表参道に到着。
鳥居をくぐる。
ちょうどお昼過ぎだが、人出は思っていたほどではない。
本殿の入り口まできた。
あれっ、こんなもんか?
正月の八王子の子安神社は参拝するのに40分ぐらいかかったが、これなら5~10分ぐらいか。
その後は、お守りを買うのに10~15分ぐらい並んだが、全然我慢できる。
この後は、歩いて桑園のコープさっぽろとイオンに向かい、ひととおり買い物を済ますと、あらかじめ調べておいたバスで帰る。
家に帰ると、神棚づくり。
セリアで買ったウォールラックとフック。
できるだけ水平にしたいので、メジャーで測定して壁に印をつけセット。
しかし、棚の部分が前に傾いてしまった。
ラックの脚の部分に木ねじを付けたがそれでも傾きが治らない。
棚の上には、セリアで買ったヒノキの板を乗せて、その下に自転車パーツで持っていた薄いゴム板を挟むことにした。
とりあえず作業が終了したので、厄除けのお札を乗せる。
棚の脚の部分のアップ
ヒノキの板を乗せたので棚が少し広くなった。
神様をお祀りするかどうかは、これから考えよう。
今年もいい1年にしたい。