多摩丘陵の尾根緑道は、八王子に帰ってきたときの定番のランニングコースになりつつある。

一昨日の練習では体調不良だったが、練習後に体調が回復してよかった。

昨日も走れそうだったが自重した。

今日は走り出すなり好調を感じたが、月末のマラソンの調整ランなので、距離はほどほどにする。

走行中はペースを抑えながら楽な呼吸を維持する。

あと、腰椎付近を脱力することも心掛ける。

御殿峠に到着。
IMG_7810

だいぶ上ったが、まだまだ快調。

峠近くのレストランはお休みみたい。テレビでも紹介されたことがある。
IMG_7813

尾根緑道の入口に到着。
IMG_7814

歩いている人、ランニングの人、サイクリングの人、それぞれ楽しんでいる。

戦車道だけあって道幅が広いし緑の中を通るので気持ちがいい。

今日は、距離を稼がないので、1キロ余り走ってここで離脱。
IMG_7816

一般道に出てすぐ歩行者専用の道に移る。

水甫(みずほ)歩道橋からの南大沢のマンション群。
IMG_7820

南大沢周辺は丘陵地の中に、車道に付属しない歩道が多く、ランニングする人にはすごくいい環境だと思う。

消防車での訓練風景
IMG_7824

消防車の赤い車体の中に、あんな変わった装置が入っていたとは知らなかった。

コンプレッサーなのかな?

表に回ると機動隊だった。
IMG_7826

警察以外に機動隊があったとは。しかもこんな所に。

機動隊の前は、建物がない緑の風景。
IMG_7828

少し下ると、こんな風景も。都内にいることを忘れさせる。
IMG_7830

こんな小道を通って柚木街道まで下って横断し、絹の道に向かう。
IMG_7832

いい風景になってきた。
IMG_7833

手前が水田、奥が栗畑。

まだ稲穂が出ておらず、緑が鮮やか。
IMG_7837

栗の木
IMG_7839

もう立派な実がなっている。
IMG_7842

絹の道の旧道に入り道了堂へ。
IMG_7848

中には入らず左手の道へ。

お気に入りのスポット
IMG_7850

八王子南バイパスに下って側道を横断し、国道16号まで下る。

当署は湯殿川に出て川沿いの道を上がっていくつもりだったが、退屈だし体調もいいので、新しい道を開拓することにする。

横浜線をくぐった後、右手の丘を越える道を探る。

歩道の階段があったので上ってみるが行止り。

ここから等高線沿いに左に行く小道もあったが、階段に並行する舗装路を行くため基部まで戻る。

舗装路を行ってみたら私道だったみたいで、頂上の私有地から左折する歩道がない。

諦めて基部まで戻り、丘の上の公園に出る車道を行く。

公園についてみると、いい公園だった。
IMG_7856

丘の頂上が広い原っぱで、ドクターヘリのヘリポートに指定されていた。
IMG_7854

反対側も広い原っぱ。
IMG_7860

原っぱからは、高尾山系を見渡すことができる。
IMG_7859

こんないい公園があったとは。

八王子に拠点を移して8年になるのに、もっと早く見つけるべきだった。

その後は公園の北側にある温泉施設「竜泉寺の湯」に出て、最短コースで帰宅した。

片倉つどいの森公園は気持ちがいいので、今後の定番の経由ポイントになりそうだ。