三連休の2日目。

金曜日の時点で天気予報を見たら、土曜日は雨、日曜日は曇り時々晴れ、月曜日は曇り。

土曜日はランニング、日曜日はサイクリング、月曜日は水泳で決まり。

クリアーな景色が期待できないことと疲れ具合から、短いコースにした。


午前8時40分に出発。

前回の札幌勤務で良く通った、北一条・宮の沢通で手稲山に向かう。

手稲山には、手稲ICの一段下からスタート。

出だしが急で、中盤がきつめの勾配、終盤が緩い勾配。

ゴンドラ乗り場には、48分20秒ぐらいで到着。

前回の札幌勤務時に最後に上った時は、なんと39分53秒で、ベストタイムが37分21秒!

現在よりも10分以上も速くて驚いた。

ゲレンデまで自転車を押していき、記念撮影。
P1050866
P1050872

白い点は、家族で昆虫採集に来ていた女の子。

楽しそうだった。

さて、下ることにする。

スノーマシンP1050873

手稲山を振り返る。
P1050875

ゲレンデのすぐ下にあるゴルフ場。下界が見えるので気持ちよさそう。
P1050882

毎回写真を撮ったポイント
P1050886

少し進むと、洋上風力発電施設の設置工事をしている船舶が見える。
P1050887

手稲山を下ると、まっすぐ帰らず盤渓経由で幌見峠に向かう。

目的は、幌見峠のラベンダー園。

朝見たどこかのWEBサイトでは、自転車は無料と書かれてあったので、何も考えず敷地内に入る。

ただ、駐車場に入る車が邪魔で上っていけないので、隣に見えた歩道に行き押し上げる。

ラベンダー畑の横を自転車を押しながら上っていると、係の方に注意された。

自転車は乗り入れ禁止とのこと。

幸い、注意された地点に自転車を置いておいていいとのことなので、自転車をデポして上まで行ってみる。

辺りには、ラベンダーのいい香りが漂う。
P1050901
P1050899

一番上まで行くと絶景が待っていた。
P1050905

すごいロケーション。札幌の町を借景にしたラベンダー畑。

有名な上富良野では、こうはいかない。

ミツバチが多い。
P1050907

モンキチョウも。
P1050908

ここでソフトクリームを食べることができればよかったけど、売店が見当たらなかった。

ラベンダー園の入り口
P1050913

自転車は入場禁止、としっかり書かれてある。

道路の幌見峠は展望がない。

ちょっと下ったところに、少しだけ町が見えるところがあった。
P1050917

藻岩山麓通に出て、最寄りのセイコーマートでソフトクリームを探す。

残念ながら、ソフトクリームは販売してなかったので、アイスバーにする。

セイコーマートオリジナルのバニラバー
P1050919

ガリガリ君もいいけど、これもいい。

かなり濃厚で、これで84円とはコスパが高い。

夏のサイクリングは、やっぱりアイスだね。


走行距離:46.72km、経過時間:3時間32分、AVE:17.56km/h、グロス:13.2km/h、獲得標高:917m