島根県は集中豪雨になっている一方で、札幌は真夏日。

今週は週明けから調子が悪く、水曜日には一旦快調になったので夕方にランニングをしたら、その後ふたたび下降線をたどる。

金曜日には気管支の辺りの不快感が強くなってきたので、いったん止めていた葛根湯を夕方に飲んだ。

すると、今日の目覚めは良かったものの、起きてみると、まだ違和感が残っている。

でも体温を測ってみたら平熱なので、思い切って朝練に出かけることにした。

走ってみると、初めのうちは喉の粘膜が乾燥するような違和感が出たが、その後は違和感はなくなり、予定した20kmを走り切ることができた。

軽いシューズを履いたこと、ペースが上がらないようセーブしたことがよかったみたい。

ブランチを食べ片付け終えると、もうお昼過ぎ。

気温も30℃を超えているが、スーパーに買い物に行くことにする。

出かける前に、先日平取町で買った「ニシパの恋人」を飲んでいく。
IMG_7382

トマト好きの自分としては、これは満足の一杯。

さて、まずは桑園のイオンで、お次がコープさっぽろ。

途中、街路樹の周りに立派なタチアオイが咲いていた。
IMG_7385

さすがに、これだけ密集すると見ごたえがある。

コープさっぽろでは産直野菜を買い、つぎは洋菓子店のマザーズに向かう。

ここは、職場の女性職員に教えてもらった。

卵やシュークリームが売っているとのことで、目的はシュークリーム。

お店に着いてみると、シュークリームは結構なお値段で、柳月のシュークリームが3個買える値段だった。

困った。

外のベンチでご婦人がアイスを食べているのが見えたので、テイクアウトメニューを見てみたら、ソフトクリームがあった。

真夏と言えば、やはりこれだよね。
IMG_7388

濃厚かつきめが細かくて、これは美味しかった。

京極町のふきだし公園で食べたのより美味しいかもしれない。

帰りは、車を避けて比較的静かな道で帰る。

円山陸上競技場
IMG_7389

陸上のトラックで走っている人はいなかったが、今日は貸し切りだったのかな。

円山動物園入口から見る円山
IMG_7393

束の間のサイクリング気分
IMG_7395

藻岩山
IMG_7397

朝は黄砂の影響で霞んでいたが、空気は澄んできたようだ。

気温はまだ28℃程度だが、空気が比較的乾燥しているみたいで、扇風機だけで快適に過ごせる。

来週は梅雨のような天気なので、日の光をだいぶ浴びることができてよかった。