今日は午前中に用事があったので、昼食を食べず腹が減ったところで走りに出る。

2時間は疲れが残るので、少し短めに。

まずは、いったん南に行ってから藻岩山麓通を上る。

旭が丘は高級住宅街だけあって、美容室やレストランは結構豪華。

両面ガラス張りで、髪を切りながら景色を楽しめる美容室。
IMG_7115

多分、レストラン。
IMG_7117

藻岩山麓通から一旦離脱し、旭山記念公園に寄ってみる。
IMG_7119

藻岩山麓通に復帰して下り始める地点から大倉山方面に行くはずだったが、行き過ぎてかなり下ってしまう。

さらに行ったところの交差点からも大倉山方面には行けるが、道を覚えるために戻り返し、予定コースに入る。

大倉山方面には、山越え(尾根越え)となるので、まあまあ上る。

円山と同じぐらいの高さまで来た。市街地も見える。
IMG_7120

盤渓方面に抜ける道まで下りると、緩い坂を上り返す。

宮の森中学校のモミジ。
IMG_7125

同じくイタヤカエデ。
IMG_7126

大倉山のジャンプ台に上がる道に入ると、結構イタヤカエデが多い。

イタヤカエデの大木
IMG_7127

イタヤカエデだらけ。
IMG_7128

秋に来たら黄色く色づいたのを楽しめるだろう。

ミズナラもあった。
IMG_7132

大倉山のジャンプ台に到着。
IMG_7136

リフトが動いていたのでジャンプする人がいないかと期待したが、飛ぶ人はいなかった。

いつか、リフトで上まで上がってみたいなぁ。

下り始める。
IMG_7137

見晴らしがいいのも一瞬で、すぐに高級住宅街に入る。

ブロックで舗装された洒落た道。
IMG_7139
IMG_7140

北海道神宮に寄っていく。
IMG_7142

隣の円山の麓もそうだが、杉の大木があって札幌らしくない。

お清めの建物も立派。
IMG_7143

なかなかの迫力。
IMG_7144

大きな注連縄があるが、福岡の宮地嶽神社の注連縄には及ばない。

本殿は金ぴか。
IMG_7146

北海道では存在感のある木、カツラ。黄葉もいいが新緑もきれい。
IMG_7148

札幌鉱霊神社の前には、すごい枝ぶりのミズナラの大木があった。
IMG_7153
IMG_7155

結構アップダウンがあったが、努めてゆっくり走ったので、14km弱を気持ちよく走れた。

フルマラソンまであと2週間。

これからは疲れが残らないよう気を付けよう。