28日(金)
●メニュー
- 円山山麓+北海道神宮
- 6.9km、44分44秒(キロ6分29秒)
●メモ
- 土曜日は走れないので、疲れがあるし寝不足だが走る。
- それなりに走れた。
27日(木)
●メニュー
- 円山山麓1周遠回り
- 6.9km、44分5秒(キロ6分23秒)
●メモ
24日(月)
●メニュー
- 円山山麓1周遠回り
- 6.9km、45分5秒(キロ6分32秒)
●メモ
22日(土)
●メニュー
- こばやし峠、盤渓方面
- 29.2km、3時間7分56秒(キロ6分26秒)
●メモ
- 6月のフルマラソンに向けたロング走。
- かなり疲れた。2時間超えてからが相当つらい。
- 脂肪は燃焼できているようだ。
19日(水)
●メニュー
- 円山山麓1周
- 5.2km、32分57秒(キロ6分20秒)
●メモ
18日(火)
●メニュー
- 円山山麓1周ほか
- 6.4km、40分4秒(キロ6分16秒)
●メモ
- 距離を少しだけ伸ばした。
- 調子はいい。
16日(日)
●メニュー
- 札幌市平岸プールで水泳練習
- 2ビート200m×5本、バタ足25m×2本と50m×4本、サイドキック50m×5本(左1本、右1本、左右切り返し3本)
- 6ビート50m×2本、2ビート50m×1本
- 1,650m、70分(休憩含む)
●メモ
- 久し振りの長水路。
- 2ビートでは、大腰筋を収縮させるが腹直筋は緩ませる。これで呼吸には影響ない。
- ダウンキックよりもアップキックに気を付ける。
- サイドキックの切り返しでは右向きになるときの左脚の使い方がポイント。上手く使えると足先がぶれない。
- 気持ちよく泳げたが、次回からは休憩時間に引っかからないような時間に来よう。
15日(土)
●メニュー
- 小別沢トンネル、西野方面
- 15.8km、1時間35分53秒(キロ6分4秒)
●メモ
- 朝食前の長距離ランニング。
- 6月のフルマラソンに向けて徐々に距離を伸ばそう。
- 意外と走れてよかった。
13日(木)
●メニュー
- 円山山麓1周
- 5.9km、37分41秒(キロ6分23秒)
●メモ
- 序盤に急坂があるが、調子よく走れた。
- 懸垂とディップができる運動器具のある公園を見つけたので、ここは定番コースになると思う。
- 徐々に上げていこう。
11日(火)
●メニュー
- 藻岩山麓通
- 3.7km、21分56秒(キロ5分56秒)
●メモ
- 早朝ランニングを開始。
- 今日はお試し。
9日(日)
●メニュー
- 平岸プール、藻岩山麓通り
- 13.3km、1時間23分41秒(キロ6分18秒)
●メモ
- 3月21日以来のランニング。
- 当初は平岸プールに水泳練習に行こうと思っていたが、引っ越しの片付けもあるので、下見だけにした。
- 最初は軽く走れたが、1kmも行くと身体が重くなり、平岸プール以降は、どんどん脚も動かなくなった。
- これで、走る習慣が戻るだろうか。
2日(日)
●メニュー
- 福岡中央市民プールで水泳練習
- バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左2本、右2本、左右切り返し6本)
- 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート400m×1本、平泳ぎ100m×1本
- 1,500m、70分
●メモ
- 福岡市民として最後の水泳練習。引っ越しの積み込みを終えてからプールに行った。
- この1週間は引っ越し準備で身体を動かせなかったので、うっぷん晴らしにもなった。
- 最終日にふさわしく、重要な気づきがあった。
- 右向きのサイドキックで進みが良くない理由がわかった気がする。
- 2ビートクロール時の姿勢維持で下腹部を引き締める動作が、サイドキック時に意識できていず、右向いたときは左側の下腹部が伸びていたみたい。
- 右向き時に左の下腹部を収縮させたら改善したが、右向きサイドキック時にこの姿勢をとるのが難しい。左向きでは普通にできるのに。
- 意識する筋肉としては、インナーマッスルの大腰筋のような気がする。
- 2ビート時にも意識したら、足先が外側に流れずいい感じ。
- 札幌生活での平岸プールが楽しみ。ちょっと遠いけど、久し振りの長水路だから。