木曜日に会議で熊本に出張した。
今回は日帰りなので、車だと疲れるし、新幹線にした。
新幹線さくら号の指定席を取って、4列シートでゆったりと熊本へ。
熊本駅に着くと、まずは腹ごしらえ。
最近、外食での迷惑行為のニュースをよく目にする。
吉野家も餌食になった。
応援というわけではないが、久し振りに食べたくなった。
あらかじめアプリで調べたら、繁華街の真ん中と熊本駅の駅ビルに吉野家があるのを見つけた。
繁華街まで行くとちょうどお昼の時間になってしまうので、駅で食べていくことにする。
駅ビルにはいろんなお店が入っていて、串カツ田中があったのにはびっくり。
昼定食が900円で、ぐらッときたが、こないだマラソンの後に食べたし通過。
吉野家は一番奥にあった。
あたま大盛りにネギだくと御新香セットを付ける。
結局、値段は串カツ田中の定食と変わらなくなった。
紅ショウガと七味をたっぷりかけて、甘い玉ねぎを乗せてかきこむ。
いや~、本当に幸せ。
食事を終えて会議場に向かうが、時間がたっぷりあるので、市電は使わず歩いていく。
グーグルマップに従って進むと、川沿いの道に誘導された。
坪井川遊歩道だった。
しだれ桜の木が植えられていたり、静かないい道だ。
加藤清正公の銅像
遊歩道は終わり、KKRホテル熊本に向かう。
さっきの遊歩道沿いの石垣は、熊本地震であまり被害を受けていないようだが、天守閣に近い高さのある石垣はあちこちで崩れている。
崩れた石垣が野積みで保管されている。
天守閣を囲む石垣
復旧作業は何年もかかるんだろうな。
会議を終えて帰りの新幹線はみずほ号。
熊本から博多はノンストップでびっくり。
ちょっとネットで調べものをしていたら、もう着いてしまった。
これを覚えると車で行くのは嫌になってしまうなぁ。