先週のソフトボール大会で、急遽、初めてのピッチャーをすることになり頑張った。

山なりスローボールでそのゲームは勝つことができたが、直前の練習を含めてかなり投げたので、翌日からは大臀筋付近がすごい筋肉痛になった。

そして4日目、筋肉痛が収まらない中で、玄関のげた箱から靴を出すために左脚の膝を軽く曲げた状態で一本足になって踏ん張ったところ、左の臀部に鋭い痛み。

軽い肉離れだと思う。

症状はいったん収まったかと思ったが、昨日の朝再び痛みが走る。

プールの行き帰りの自転車では踏み込むと痛みが走るし、水泳中も痛みが出た。

今日土曜日は晴天が約束されていたのでサイクリングに行こうかと思っていたが、この調子だと山は無理。

ちょうど、朝食の味噌汁に入れている茎わかめが底をつきかけてきたので、伊都彩菜に小径車で買いに行くことにした。


室見川を渡る。
P1050229

西九州自動車道の料金所付近
P1050230

小径車のギヤ比は大きいので、ここまで乗って上れるか心配していたが、楽々クリア。

下りきってからは緩い丘を1つ越えたが、なかなか目的地が見えない。

とそのとき、「漁師直営おさかな天国」というお店があった。
P1050234

漁師直営なので、茎わかめもあるかな?と思い入ってみる。

まず野菜類、安い!

お店の中は食堂まであって、大変魅力的。
P1050231

P1050232

店内には、生きたイセエビやカワハギなども売ってたので、他の食材も鮮度は高いだろう。

茎わかめはなかったが、アジが異常に安かった。

アジ、イワシめんたい、みかん、ジャガイモ、菜の花、花かつおを買う。

伊都彩菜までは景色を楽しむ。背振山系の井原山か、それとも雷山かな。
P1050235

日向峠方面
P1050237

伊都彩菜に到着。
P1050239

ここでは、茎わかめ、よもぎ餅(添加物なし)、大葉、ブロッコリーを買う。

葉物や大根などは、スーパーより明らかに安い。

帰りは、途中までは来た道を戻る。
P1050241

周船寺から左折する。

九大学研都市駅
P1050242

この辺りは整然とした新しい街なので、なんか別世界だ。

今宿駅
P1050244

ここから海岸に向かう。

国道を渡ると面白い標識が現れた。時間帯によって一方通行の方向が変わる。こんなのは初めだ。
P1050245

やっと海岸に出た。能古島が目の前。
P1050248

長垂海浜公園の海岸
P1050253

海岸線沿いに進み半島を回り込むと生の松原が見えてくる。
P1050256

福岡タワーやマリナタウンの観覧車も見える。
P1050259

国道は生の松原の中を通っている。
P1050270

よく整備された林。
P1050271

姪浜を過ぎ、明治通り脇の小道に入る。

何度か通ったことがある道だが、街道筋を思わせる。
P1050272

お寺の前で止まったら、ちょうど説明板があった。
P1050273

藤崎や西新の商店街を通る旧唐津街道じゃないかと思っていたが、やはりそうだった。

室見川まで帰ってきた。
P1050276

風がないため水面が穏やかで、景色が映りこんでいてきれいだ。

住宅地に入ると、桜の紅葉。この週末で終わりだろう。
P1050278

P1050280

これは外来樹種のフウかな。
P1050285

P1050286

今日買ったもの
P1050292

たまにはこんなポタリングも楽しいものだ。