有給休暇を取って自宅に帰ってきたので、八王子南バイパスの工事の進捗状況を見にいってきた。


午前中は花壇の手入れをし、昼には晴れだしてきたのでランニングに出かける。

湯殿川経由で町田街道に出て、「医療センター入口」交差点まで来た。

橋梁はすっかり出来上がっていた。
IMG_6024

IMG_6025

すぐ八王子寄りで行われていた左側の擁壁の再整備もかなり出来上がっていた。
IMG_6026

立体交差の橋梁を振り返る。
IMG_6027

医療センターの八王子寄りも拡幅は終わっている。
IMG_6031

あっちもこっちも、大きな重機で工事が行われている。
IMG_6033

IMG_6034

上の画像の箇所からいったん湯殿川のほうに下っていく。

川に並行する道路を少し下ると三差路に出て上り返す。
IMG_6035

急坂を上ると視界が開ける。大岳山が右のほうに見える。
IMG_6036

この分岐点は右。
IMG_6037

わずかな区間、雑木林の気持ちのいい道。
IMG_6039

バイパス工事箇所の上に出る。ここは左の歩道。
IMG_6045

歩道に入る前に右側に進み工事箇所を見下ろす。
IMG_6040

一時的に泥水を受け止める池だろうか。

切土の工事が終われば池の左側を切り崩していくのだろう。

バイパスを跨ぐ機能補償の道路の橋台かな。
IMG_6043

八王子方向に下っていく。
IMG_6046

前回基礎だけだった右側の橋台は、途中まで立ち上がっていた。
IMG_6047

ゆりのき台に上っていくと、さっき下ってきた歩道などが見渡せる。
IMG_6049

シールドトンネルの入口の上からの景色
IMG_6050

ゆりのき台では側道部分を進む。

側道の高尾側は三差路で行止りとなっているが、これで完成なのだろうか。
IMG_6053

ゆりのき台の東の端に来ると次の切土区間の状況を見ることができる。

なんと、切土がほぼ終了し、道型が見えているではないか。
IMG_6056

今回も右手の法面の頂上部分の歩道を通っていく。

歩道に入ると、右側は立ち入り禁止。
IMG_6057

切土の上に出た。
IMG_6058

シールドトンネルの出口が見える。
IMG_6058-2

歩道はこの先で行止り。
IMG_6059

ちょうど一段高い切り株があったので、上がって見下ろす。

高尾側より
IMG_6064

IMG_6065

展望台みたいなのがある。工事監督用だろうか。
IMG_6066

榛名神社の境内に下る。
IMG_6060

榛名神社の入口に下りた。
IMG_6068

切土区間から下ってくる本線(橋脚のみ)と側道。
IMG_6069

グリーンヒル通りの交差点から振り返る。
IMG_6070

交差点を渡ると、歩道脇の階段を上る。
IMG_6072

橋脚の工事が順調に進んでいる。
IMG_6073

住宅地に下る手前から振り返る。
IMG_6078

八王子方向
IMG_6079

都道506号の交差点の先も工事が始まっていた。
IMG_6083

歩道が並行していたと思うので上がってみる。
IMG_6082

バイパスに並行する方向に歩道のようなものが延びていたので進んでみる。
IMG_6084

バイパスを見下ろせる箇所に出た。
IMG_6085

突然、見事に紅葉したモミジが現れた。
IMG_6086

さらに進むとバイパスの歩道に下りることができた。

ミニストップのある交差点から畑の中を下る道で湯殿川に出て、最後に上り返して終了。

約11kmのランニングだったが、このコースは通るたびに工事が進んでいるので楽しい。