30日(火)
●メニュー
  • 愛宕神社参道ほか7.9kmコース+愛宕神社急坂×3本
  • 11.5km、1時間18分31秒(キロ6分50秒)

●メモ

  • 八王子に帰る前にランニング。
  • 調子はまずまず。

27日(土)
●メニュー
  • 愛宕神社参道ほか9.6kmコース+愛宕神社急坂×3本
  • 13.2km、1時間24分10秒(キロ6分23秒)

●メモ

  • よくわからないが、布団の中で未明から体調が悪く、目覚めも悪かった。
  • インターバル走は辛いので愛宕神社の急坂で負荷をかけることにした。
  • 走り出してみると意外に調子が良く、1.2kmの急坂+階段下りの周回コースを1分ぐらい速く走れた。
  • 調子がいいので、長い方のコースにした。

25日(木)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、50分24秒(キロ6分23秒)

●メモ

  • 昨日成分献血に行ったので影響があるかと思ったが今回はなかった。
  • 今日血液検査の結果が通知されたが、3か月前より少しだけ改善したが、依然として貧血傾向にあることに変わりない。
  • 締めの流しでもペースが上がったので調子は良かったと思う。

23日(火)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート100m×5本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで200m
  • 1,700m、75分
●メモ
  • 土日に暑い中走ったからか月曜日は全身疲労の状態で、水泳練習を1日先送りした。
  • キックの打ち方に進歩があった。股関節前部を伸ばすことに意識を集中することには変わりないが、アップキックでは大臀筋を使って大腿部を水平以上に上げること。
  • さらに、キックの支点をランニングで言われるようにへそ付近を意識することで、キックの時に骨盤が回る。
  • 最近は骨盤回しは効果なしと思っていたが、骨盤を回すのでなく、大腿部をしっかりアップキックすることで結果として骨盤が回る。この意識が重要だと思う。
  • ただ、サイドキックまでのドリルではいいが、6ビートクロールでは難しい。練習あるのみか。
  • あと、6ビートの時に発見したが、プルは脇を締めて太腿付近まで押し続けるとともにグライドで伸びれば、上側の股関節前部をしっかり伸ばすことができる。
  • ただし、気を抜くとプルで脇が開いてしまう癖が出るが、キャッチの時から肩を少し内側に入れると、自然と脇が閉まったプルになることを2ビートで発見した。
  • これらは、2ビートにも当てはまり、脇を締めたプルで息継ぎが楽になり、また、伸びている時間が長くなったことで、結果として少ないストロークで泳げるようになった。
  • おかげで、久し振りに、100m×5本を無理なくこなすことができた。

21日(日)
●メニュー
  • 愛宕神社参道ほか7.9kmコース+愛宕神社急坂×3本
  • 11.5km、1時間24分12秒(キロ7分19秒)

●メモ

  • 出だしは調子よく感じたが、愛宕神社以降はペースがガタ落ちし、トータルではかなり遅くなった。
  • コンディションはあまり変わらなかったので、疲労がたまってきているのかな。

20日(土)
●メニュー
  • 往復ジョグ
  • 大濠公園でインターバル走(2,000m×3本、インターバル550m(5分、5分20秒))
  • キロ4分48秒、同51秒、同47秒
  • 12.4km、1時間17分35秒

●メモ

  • 先週よりも調子は良かったと思うが、タイムが良くなかった。
  • 同じペースで刻めたのが良かったぐらいか。

18日(木)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、51分15秒(キロ6分29秒)

●メモ

  • それなりに調子がいい。
  • 股関節前部をしっかり伸ばすときの動作は、逆側の足でしっかり踏んでいる。
  • しっかり踏み込むことで骨盤を起こし、股関節前部が伸びている。
  • 踏んだ後は蹴らない。股関節の反発力を利用して足を前に引っ張り出す。

17日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜、地行浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 9.6km、59分36秒(キロ6分13秒)

●メモ

  • 疲れがある割に脚が良く動いたので長いコースにした。
  • 股関節前部をしっかり意識した走りができている。

15日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート50m×10本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで500m
  • 2,000m、85分
●メモ
  • ランニングも、クロールも、股関節前部をしっかり伸ばす意識が本当に重要だと感じる。
  • サイドキックでも、2ビートでも、股関節前部への意識がプラスに働いている。
  • 右のサイドキックが進みやすくなった。
  • 2ビートの右向きのローリングでは、左側の股関節前部をしっかり伸ばして軸を作ると全身が比較的真直ぐになるが、それでは不十分。
  • キックした脚を戻す意識も必要だ。キック後に足先を揃えるよう追加して意識したら、真直ぐの度合いが上がり、進みやすくなった。
  • ストロークは、手先の軌道がセンター軸を越えるよう意識すると脇が閉まるので、息を吐きやすい。これは6ビートも同じ。
  • 息継ぎでの排気は、いわゆるプッシュ~フィニッシュの間に顔を少し横向けて吐くとよい。
  • ネット上では肺にできるだけ空気が入った状態にする(姿勢維持)ため吸う直前だけ吐くという説明もあるが、自分としては、プル後半のたびに吐く方が、息継ぎで空気を取り込みやすい。
  • 調子がいい時のストロークは、水を掻くというよりも、ムチをしならせるように腕全体を振っている印象。

14日(日)
●メニュー
  • 愛宕神社参道ほか7.9kmコース+愛宕神社急坂×3本
  • 11.5km、1時間24分12秒(キロ7分19秒)

●メモ

  • 昨日も今日も、天気予報は終日曇りだったのに、両日ともに午後はほとんど晴れで、今日は陽射しが特に強い。
  • ジョグするときも、股関節前部を伸ばす意識をして走る。大臀筋によく効いている。
  • 気温35℃でのランニングだが、愛宕神社や百道浜は日影が多く、比較的走りやすい。
  • 地行浜に渡ったところで横になるいいスペースを見つけたので、シャツを脱いで地面に敷き、横になって日光浴。
  • 日焼けしていない腹や背中に陽射しを当てる。5~10分ぐらい横になっていたかな。
  • 横になった後は脚が重くなってしまった。
  • IMG_5604

13日(土)
●メニュー
  • 往復ジョグ
  • 大濠公園でインターバル走(2,000m×3本、インターバル550m(5分、5分20秒))
  • キロ4分30秒、同41秒、同45秒
  • 12.4km、1時間17分9秒

●メモ

  • 一昨日にアップダウンのあるコースを約2時間走ったが、疲れが大したことなく意外と走れそう。
  • 今日は曇りの予報だったが、家を出ようと思ったら雨がザーときて待機。止んだので外に出たらカンカン照り。
  • インターバルを短くしたが先週よりもタイムは良くほっとした。なんとか4分半にまとめたい。
  • 汗の量は先週と同じでシューズの中までズクズク。先週は体調が悪かったわけでなかった。
  • 効率的に走る方法のメカニズムがわかったかも

11日(木)
●メニュー
  • 筑肥新道、平和南緑地、南公園、福岡城
  • 18.0km、1時間56分35秒(キロ6分29秒)

●メモ

  • 火曜日に練習して水曜日に休もうと思っていたが、火、水と疲労が激しく練習を休んだ。
  • 今日になって回復してきたので、距離を稼ぐため平和南緑地を目指す。
  • 最近試みている走り方は、左右の2本の軸の起点が重心と考えて、キック時に重心を鼠径部に近づける意識。
  • 階段を歩いて上るときに鼠径部に重心を近づけるのに似ている。
  • また、腸骨筋を伸ばすと同時にそこに負荷をかけるように荷重する意識。
  • 最後まで調子よく走れたので長距離向きだと思うが、土踏まず周辺がかなり疲れている。今までにない感じ。

8日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート50m×10本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで500m
  • 2,000m、85分
●メモ
  • キックのドリルでは、股関節前部を伸ばすことを意識したので、アップキックで水しぶきを上げていた。隣のウォーキングレーンに迷惑になったかもしれない。
  • 進まない右サイドキックで少し進歩があった。左脚のテイクバックを多めにとったら少し改善した。
  • ストロークでの腕の回し方を見直した。
  • 6ビートでは、忘れがちなスカーリングキャッチをしっかり入れたら、キャッチと逆側の上半身の力が抜け呼吸がしやすくなることに改めて気が付いた。
  • 2ビートでは、キックによる下半身の安定が弱くなるためか効果が薄く、苦しくなると立ち気味の姿勢になってしまう。
  • 対策として、ストレートプルで上腕を内旋気味にして前腕を胸から腹に沿わせるようにしたら、脇が閉まるためか呼吸がしやすくなる。
  • ただ、ストロークのプルの時に右脚が付け根で折れやすく抵抗になっていることが改めて分かり、右脚を後ろに反らす意識を持つと改善できた。
  • これにより、水を後ろにスムーズに流してやることができ、結果として進みやすい印象がある。

7日(日)
●メニュー
  • 愛宕神社参道ほか7.9kmコース+愛宕神社急坂×3本
  • 11.5km、1時間24分26秒(キロ7分21秒)

●メモ

  • 昨日の疲れがかなりある。
  • 曇りの予報のはずが、昼前にはかなりいい天気になってしまった。
  • 鴻巣山方面は帰ってくるときに地獄を見そうなので、すぐに帰れる近所で走ることにした。
  • 大臀筋に疲れがある。股関節前部をキックの時に伸ばす動作は、大臀筋を結果として使っているようだ。
  • 上り坂では骨盤を立てるというよりも、骨盤を上に上げる感じ。
  • 徐々に調子が上がり、フィニッシュは流しができるまでになった。

6日(土)
●メニュー
  • 往復ジョグ
  • 大濠公園でインターバル走(2,000m×3本、インターバル600~700m、7分)
  • キロ4分43秒、同52秒、同49秒
  • 12.1km、1時間18分20秒

●メモ

  • この2週間、仕事で気が張る機会が多かったので、心身ともに疲弊。
  • 昨日の参道階段とフロントランジの疲労もあり、大濠公園へのジョグでも始終しんどかった。
  • 2km×3本のインターバルをしに来たが、まったく気が乗らなかったが、意を決してスタート。
  • 1本目はこんなもんかと思ったが、2本目は20km走の調子よかった時と大して変わらないペース。
  • 3本目は少しだけ挽回できた。
  • キックの時に股関節前部を伸ばして反発させる動作も試したが、効果は不明。
  • 3本終えるとタンクトップは裾まで汗でビチョビチョ、シューズの中も汗でジュクジュク。ここまで汗をかいたのは今シーズンで一番。
  • 体調が悪かったのか、帰りのジョグは気力がわかずしばらく歩き、途中から調子が良くなってジョグして帰る。

5日(金)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、51分7秒(キロ6分28秒)

●メモ

  • 「鼠径部で振り出し、重心を通り過ぎてから着地するイメージ」歩くときにやってみたら、速歩がしやすくなった。
  • この動作を走りながら考えた。地面を蹴る瞬間に骨盤を立てる意識で股関節前部を伸ばすと、脚の振り出しがオートマチックにできる感じがする。
  • 切り返しを早くするといわれるが、それがオートマチックにできる。
  • この感覚を大事にしよう。

3日(水)
●メニュー
  • 愛宕神社参道、百道浜
  • 段差活用フロントランジ30回×3
  • 7.9km、50分18秒(キロ6分22秒)

●メモ

  • 日曜日に思い出した、鼠径部周辺を意識した足の運びを再現する。
  • 鼠径部で振り出し、重心を通り過ぎてから着地するイメージ。
  • こうすることで、瞬間的に推進力を得ることができるように思う。着地の反作用をうまく使えているのかもしれない。
  • ペースも少しだけ速かった。

1日(月)
●メニュー
  • 福岡中央市民プールで水泳練習
  • バタ足25m×10本、サイドキック25m×10本(左4本、右4本、気をつけ2本)
  • 6ビート25m×10本、2ビート25m×10本、2ビート50m×10本
  • 2ビート25mと平泳ぎ25mの繰り返しで500m
  • 2,000m、90分
●メモ
  • 股関節を真直ぐにして、キックのドリルをしたり6ビートで泳ぐコツがわかってきた。
  • しかし、2ビートでは、その姿勢を心掛けたが、できたのは元気なうちだけ。
  • 距離を重ねるにつれストロークが弱くなり、息継ぎで頭が上がり、脚が沈む、という悪循環になり、泳ぎがめちゃくちゃになった。
  • キックのテイクバックでヒザを少し曲げ強く打ってみたが、初めはいいが、その後酸素を消費するのが仇になって、効果なしだった。
  • 息継ぎ時のローリングを大きくし過ぎたのが原因のような気がする。
  • 対策として、ストロークは前半をメインにして手数を増やしたら姿勢が良くなったが、これが解なのか自信がない。