今週からランニングフォームを変えていて、いい手ごたえを感じている。

今日は恒例の大濠公園10周走。

先週は8周しかできなかったので、序盤のペースが上がらないよう注意して、なんとか10周を走り切った。

いつもよりペースが少し遅かったが、その理由としては、ランニングフォームの変更というより、鼠径部周辺の疲れだと思う。

先週の練習で鼠径部周辺の筋力の衰えを感じたので、ネットで調べて知った前脚を段差の上に置くフロントランジを木曜日は結構やったから。

走っている途中に小雨が降り始め、本降りになったのは帰り始める頃。

冷たい雨に打たれながら自転車に乗って帰った。

これが良くなかったのか。

帰ってすぐ暖かいシャワーを浴びて、軽い昼食を食べたら眠くなり、横になって少しウトウトする。

目が覚めたらちょうど選抜高校野球で和歌山東高校の延長戦で、10回の表だったか、一挙7得点シーンを始めから終わりまで見ることができた。

外を見ると天気も回復していたので、天神での用事のため自転車で出かけることにしたが、立ち上がると膝がなんか痛む。

アパートの階段の上り下りで少し痛むなぁと思っていたら、自転車に跨り漕ぎだしてみて驚いた。

膝が痛い。

膝を引き上げる動作になると膝のお皿の裏側が結構痛む。

しばらく漕いでると痛みは弱まるが、歩いた後自転車に乗ると、また結構痛む。

なんだろう。走っている時は、一切痛くなかったのに。

この三連休、天気が良ければ短いサイクリングに行こうかと思っていたが、無理無理。

大腿四頭筋は確かひざ下までつながっていたと思ったので、風呂の湯船でふとももの前側を指圧してみたら痛みが弱くなった。

でも時間がたつと、やっぱり元の木阿弥。

一晩寝て治っていたらいいけど。


【3/20追記】

寝る前に布団の上で、ヒザのお皿のすぐ上の靭帯のような部分を指でマッサージしてみたら痛みがなくなって一瞬嬉しくなったが、1分もしたら痛みがぶり返す。

しかし、ぐっすり一晩眠ったら、痛みはほぼなくなっていたので、ほっとした。

一時的なものだったのか?

明日は、天気が良ければ短いサイクリングに行って自転車の調子を見よう。