金曜日の夜は、いつもイオンに食料を買い出しに行く。
今週は、野菜、和菓子、豚肉、納豆などなど、約3,000円分の買い物をした。
会計をした後、エコバックへの詰め替え作業。
卵は一番最後にしまうので、買い物かごの外によけておいた。
野菜が結構ボリュームがあったためか、詰め替え作業にスペースが必要になり、何気なく買い物かごを横にずらしたら・・・
ガシャン!
あっ!やってしまった。
音がした床を見たら、卵パックが裏返しになって、卵のお尻の部分がすべて割れていた。
ガーン・・・。立ち直れない。
と言ってられない。
買ったものなのでとりあえず持って帰らなければならない。
対策は帰りの自転車で考えよう。
小ビニを二重にして卵パックをくるみ、お尻を上にして揺らさないように帰る。
さて、家に帰ってきたが、どうしたものか。
パックを開けると悲惨な状態。
割れたまま冷蔵庫で保管したら、多分傷んでしまうだろう。
どうせフライパンで焼いて食べるのだから、2~3日分だけ生のまま保管することにして、保管に堪えない6個は卵焼きにしておくことにした。
卵6個にパックに溜まっていた白身と黄身も投入。
いつもは鉄のフライパンを使うが、大量な卵では多分失敗するのでテフロンのフライパンを使うことにする。
小さいフライパンなので1回では無理で2回に分ける。
完成
見た目は悪いが、卵焼きには違いない。
毎朝昼食べてるのと全く変わらないので気にしない。
5つに分け、4つは冷凍庫で保存し弁当に使用することに、1つは明日食べることにした。
ほとんど無駄にすることはなかったので良かった。