今日も暑い日だったが、昨日とは違って空気が乾燥している。
ランニングを2日休んだし、八王子の富士森陸上競技場でインターバル走をするつもりだったが、予定表を見たら今日は貸切だった。
そこで代わりに、八王子みなみ野から東京工科大学への上り坂を使って、田畑式の高強度インターバルをすることにした。
約3年振りなので区切りの部分を忘れた区間もあったが、3年前よりも18秒も遅いタイムで走り終えた。
上り坂のダッシュをしていないことが原因だと思うので気にしない。
そのあとは、まっすぐ片倉方面まで下り、初めての片倉城址に行ってみることにした。
間違ってJR横浜線の高架をくぐってすぐに左折してしまい、登れるとこまで上ったが、片倉城址につながる道はなかった。
ちょうど横浜線を見下ろすロケーションだったので、しばし電車が通過するのを待ち構える。
八王子行きが来た。
そして見送る。
来た道を戻り、R16号をさらに行くと、片倉城址につながる道を発見。
住吉神社は、なかなかいい雰囲気のところにあった。
ほぼ頂上なので、城跡はどこかと神社の裏のほうに回ってみたら歩道があり、明るいほうに向かって進んでみたら、草原に出た。
二の丸跡だ。
草原の真ん中のほうに進むと、右手にはさらに大きな草原が見えた。
ここが本丸跡だった。
さらに草原の端まで行ってみたら、畑が広がっていた。
この後は池のある所まで下り湯殿川沿いの歩道に入る。
八王子南バイパスの建設予定地まで来た。
高尾山IC方面
子安町方面
ところどころコスモスの植えられた区間があった。
殿田橋付近
さらに川上に進むと、田んぼ近くに植えられているところがあった。
田んぼには牛のかかしがあった。磯沼牧場の田んぼなのかな。
めじろ台グリーンヒル通りまで行ったところで川沿いは終了。
あとは最後の上り坂を上って終了。
気温は高かったが湿度は控えめだったので、汗は大量に出ず、それなりに気持ちよく走れた。