シルバ-ウィークなので、八王子の自宅に帰ってきた。
台風一過で、午後からはすごくいい天気。
八王子南バイパスの新設工事の状況がずっと気になっていたので、距離的にはちょうどいいだろうと、工事の進捗を見に行ってきた。
スマホの地図は見ないというルールにしたので、あとで地図上にコースをトレースできるよう、ランキーパーのアプリを立ち上げてから走り始める。
西側から攻めるので、湯殿川の左岸の歩道を詰めていく。
コスモスが満開。この地点はオレンジのコスモス。
町田街道に出られるかと思って進むが、途中で行止りになる。
少し戻って橋を渡り、今度は右岸の歩道を進むが、さっきよりも少し行った地点で、またもや行止り。
さっきの橋を渡ったところに右岸の斜面を上がる階段があったので上っていくと、八王子医療センターに出た。
なるほど、ここに出るのか。
八王子南バイパスの開通区間に出たら東側に向かって進む。
ここからは初めて通る道。
いつも見ているブログ「俺の居場所」さんの記事によると、向こう側に見えている丘の土が全部切り取られるようだ。
ここは道がないので一旦左に下っていく。
湯殿川までは下らず、川と並行する道を進むと、軽自動車以下でなければ通行できないと看板に表示された右折する道があったので、多分大丈夫だろうと丘に向かって上っていく。
気持ちいいところに出た。振り返るとヨーカドー近くのマンションが見える。
さらに進むと、切土工事の個所に出た。
ゆりのき台方面に向かう歩道が設置されていたので進むと視界が開けた。
ゆりのき台に掘削されたシールドトンネルの入口が見える。
九十九折りの歩道を下る。
下り切ったところで振り返る。
今度はゆりのき台に上っていく。
ちょうどトンネルの入口の上に出た。さっきの歩道も見える。
その反対側
バイパスの地上部にも道路が設置される。
ゆりのき台の東の端まで来た。
またもや切土工事がされている区間に出た。
この時点で、左下側に整地された部分があり、トンネルの出口と思われた。
切土部分の左側には階段が設置された歩道が見えるが、工事用の歩道と思われる。
右側にはフェンスが見えて、何となく歩道が沿っているように思われたので、右側を選択する。
民家の端まで来ると「ゆりのき台緑地」と書かれた標柱があり、民家の敷地との境に沿って1m幅ぐらいで刈り払われていたので辿ってみることにした。
100mも行かないうちに歩道に出た。
切土方向に進むのでさらに進むと、さっき見えたフェンスのところに出た。
見晴らしのいいところから振り返る。
やはりさっきのところがトンネルの出口だった。
頂上まで来ると、おあつらえ向きの歩道があったので進んでみる。
しかし、この歩道は工事用のものなのか外に出ることはできなかったので、引き返してくる。
この歩道の入口から右下に下る遊歩道に入る。
無事下まで下りられたので、バイパス工事の個所に戻る。
切土区間から下ってくる道には下り線だけ橋梁が設置されていた。
上り線は橋脚の工事中。
めじろ台グリーンヒル通りに出て振り返る。
ここから先は開通済み。八王子城山線との間は、切土がほぼ終わっている感じ。
あとはロピア前の坂を上って適当なところから左に折れて帰路に就く。
約12kmの行程で、秋の気配を感じる中で気持ちのいいランニングができた。
八王子南バイパス建設の進捗状況も自分の目で確認できてよかった。
この分だと、あと1~2年で完成するかな。
ますます便利になってうれしい。