アイラウィスキーのハイボールを毎週、金・土・日と飲んでいる。
単に安いという理由だけで、西友系のサニーで買ったものだ。
ハイボールにして飲んでみたらピート香を楽しめたので、大げさだけど衝撃を受けた。
「ハイボールで、しかもこんなに安いウィスキーで、ピート香が楽しめるの?」
ピート香のあるウィスキーは、札幌勤務時代に覚えた。
その後はほとんど飲んでいなかったが、福岡に来てティーチャーズを飲んでから火がついてしまった。
次に飲んだのが、これも安いウィスキー、ホワイトホース。
ティーチャーズよりもマイルド。
全然物足りなくなってきて、その次は2000円台のウィスキーを買った。
ハミルトンズのアイラ。
これは美味しかった。
ピート香が特徴的だが、ヨード臭があまりしなかったのが残念だった。
ここまで来ると、ヨード臭がするウィスキーが欲しくなってしまう。
一気にラフロイグまでは行かず、2000円台でいいのがないかと探して見つけたのが、フィンラガンのオリジナルビーティー、アイリーク(イーラッハ)、アイラストームの3本。
ネットで調べた結果、フィンラガンとアイラストームは似ているみたいなので、アイリークとアイラストームを買うことにした。
アイラストームとアイリーク
2本いっぺんに買ったので、送料込みで1本あたり3000円以内で済んだと思う。
アイリークは、ハミルトンズよりも好み。
ヨード臭が少ししたから。
ロックで飲めばヨード臭を楽しめるのだろうが、食事では常にハイボールなので、結局ハイボールで昨日飲み干してしまった。
今残っているのがアイラストーム、買ったときに3種類飲み比べてみたが、アイリークの次に美味しく感じた。
今日からは、久し振りにアイラストームに戻ってきたが、美味しいことに変わりない。
ヨード臭はアイリークよりも薄いが別の味わいがある。
とりあえず、次はアイリークかな。
それで物足りなくなったら、ラフロイグだ。