3月最後の週末。
空気がクリアーならサイクリングに行こうかと思っていたが、そうでないので久し振りに油山。
ほぼ2か月ぶり。
一昨日の練習で快調だったので飛ばした影響で、序盤は脚が重い。
野芥を過ぎると、前回見つけた河畔の道を行く。
桜が満開!
前回はこの上流でこの道に合流したので、こんな桜並木があったとは知らなかった。
まさに満開。
足元には散った花びら。
少し上流に行くと、展望できる歩道の橋があった。
また、少し上流に行くと、ちょっとした溜まりになっている箇所があり、朱色の鯉が泳いでいるのが見えた。
草陰から出てこない。
しばらく見ていると、周囲から別の鯉が集まってきた。白い鯉も2匹。
こんなに細い川に、こんな立派な鯉が何匹もいたとは。
川を離れると、住宅地、そして森林内に移って行く。
家から1時間ほども走ると、展望の効くところまで出てくる。
百道浜方面は春霞。
さらに行くと、三瀬峠方面が見渡せる。
沿道には様々な花が咲いている。
花が3cmぐらい。野イチゴかな?
紫の花。これはわからない。
椿も少し残っていた。
花ではないが、山菜の王様、タラの芽。
いくつかあれば採って帰って天ぷらにするが、これだけだとねぇ。
林道終点には、木イチゴかな?
ここから急な山道を下って行くと、5分ほどで片江展望台。
桜の木は、ソメイヨシノでなく山桜かな?花が少なくて葉が出ているから。
ここからの展望は、なぜか春霞をあまり感じない。毎週走りに行く鴻巣山も見下ろせる。
景色を楽しんだら下山。
気温が高めで喉がだいぶ乾いたが、補給なしでなんとか家まで帰ることができた。
これぐらいの季節が走ってて一番気持ちいいなぁ。