謹んで新年のお慶びを申し上げます。
このブログを読んで下さっている皆様、いつもありがとうございます。
本年もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
さて、八王子の令和3年は、穏やかな澄み切った晴天で始まった。
愛犬の朝の散歩では、大岳山など奥多摩山系もきれいに見えた。
少し場所を変えて、富士山も。
午前中から八王子の子安神社と雲龍寺に初詣に出かけ、一休みしてからジョギングに出かけることにした。
夜景が期待できたので元旦の未明から高尾山の薬王院を往復する計画もあったが、おっくうになり昼間のジョギングとあいなった。
右脚ふくらはぎの状態が心配だったので、ペースはスローに心がける。
自宅に帰って来るたびに脚を軽く傷める理由はコースの初めが下り坂になっていてペースが上がってしまうためでないかと思い、下り坂は階段ルートに変更する。
軽い筋肉痛のような張り感があったが、最後まで悪化することはなかった。
まずは相原に抜ける峠を越え、相原駅の自由通路は経由せず横浜線沿いにみなみ野に出るルートをとる。
相原駅北側の歩行者踏切を通過するときにちょうど遮断機が下りてきた。
この踏切から見る風景は、なかなか味がある。
相原方面
みなみ野方面
みなみ野方面に進むと乗馬クラブがあった。
住宅のような建物から馬が顔を出していて微笑ましい。
市境まで来た。
緩い下り坂を下っていくと、奥多摩山系が見えてきた。
絹ヶ丘から見る山並みもいいが、ここから見る山並みもきれいだ。
みなみ野駅手前の歩行者用アンダーパス。下り線は石積みで味がある。
八王子みなみ野バイパス建設予定地からの景色もお気に入り。
13.8km走ることができた。
ペースを上げさえしなければ、脚は大丈夫そう。
12月は終盤に失速し200kmに15km程足りなかったが、1月はクリアしよう。