今月も月間走行距離200km突破を早めに決めたいので、今日(日曜日)のノルマは16km。
仕事とサイクリングのダブル疲れで心配はあったが、昨日はブログ作成は写真整理で力尽きバタンキューしたおかげで、ぐっすり眠ることができ、それなりに調子が良い。
今日も晴天で景色がいいので、前回同様、福岡城を目指す。
天守閣跡に到着。
大濠公園
油山と、左には脊振山。
立花山から若杉山
本当にさわやかで気持ちいい。
次は、西公園。港には寄らず直行する。
西公園の中腹の道路沿いには、大きなクスノキがあった。
中央展望広場に到着すると、ホットドッグ屋さんには今日も行列ができていた。
立花山方面
今度はpaypayドームに向かう。
よかトピア通りが近づくにつれ、ドームの方向から何やら騒がしい音声?が聞こえる。
今日はドームで試合があるのは知っていたが、デーゲームで歓声が漏れているのか?
マークイズ前の交差点まで来ると、やたらと警官がいるし、歩道橋上には人だかりが見える。
あー、なるほど。
右翼団体が活動している。
歩道橋に上がると、ちょうど南北方向の往来が封鎖されたところだった。
車列も写真に撮ったが、ブログに掲載して万が一攻撃されたら困るので、ここには載せない。
見物は終わりにして、ドーム方面に向かう。
イチョウが色づき始めている。
ドーム
地行公園には、何かのモニュメントがあった。
最後は、しめの愛宕神社。
まっすぐ行くと、所要時間からすると16kmには足りないような気がしたので、イオン前の交差点まで行って、正面の参道まで回り込む。
いつもの長い階段を上り、頂上に到着。
糸島、能古島方面。
志賀島、海の中道方面。
ここからは脊振山系が見えないので、大山祇神社跡公園に移動する。
脊振山系
ゴール予想が1時間36分ぐらいだったので、多分、16kmぐらいだろう。
家に帰り、地図で計測すると、16.4kmだった。
いい週末となった。