30日(金)
●メニュー
- 相原方面ラン
- 7.6km、46分41秒(キロ6分9秒)
●メモ
- 八王子の自宅に帰ってきたので、坂の多い相原方面にした。
- 福岡で坂ばかり走っているせいか、上り坂を快調に上っていける。
- しかし、相原に抜ける峠を下りきったところで、右脚ふくらはぎ外側に小さいが鋭い痛みが走った。
- すぐに走るのを止め相原駅まで歩くと痛みが引いたので、1駅だけ電車を利用し、みなみ野から再開したが、やはり下りにかかると痛みが出る。
- 着地して踏ん張るときに痛みが出るようだ。
- 下りは歩きにして最後の登りはジョグで帰った。
- 原因はシューズだと思う。自宅用のマナバウンズだが、ソーラーグライドに比べると、ショックの吸収が劣るしワイドサイズのため、シューズの中で足が前に移動してしまう。
- ソールはあまり減っていないので寿命ではないが、普段と違うシューズなのに調子に乗ってペースを上げたからだと思う。
- 明日は休んで、明後日以降、様子を見ながら走ろう。
28日(水)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分12秒)、参道上り返し、室見
- 10.0km、1時間2分19秒(キロ6分14秒)
●メモ
- 今日も疲れがある。
- 我慢して10km走り、4か月連続で月間200kmをクリア。
- 最近、足指の腹に体重を乗せる意識を重視していたが、初心に還り鼠径部の押し出しと大殿筋による腿の引き上げを重視する。
- それなりに調子は戻ってきている。
27日(火)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分13秒)、参道上り返し、西新通り
- 10.3km、1時間4分46秒(キロ6分14秒)
●メモ
- 疲れがたまっているが、早く月間200kmをクリアしたいので走る。
- いつもより遅いペースだが、動きは悪くない。
26日(日)
●メニュー
- 福岡城、西公園、愛宕神社ジョグ
- 16.4km、1時間36分16秒(キロ5分52秒)
23日(金)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分26秒)、参道上り返し、西新通り
- 10.3km、1時間6分9秒(キロ6分25秒)
●メモ
- 水・木・金の仕事はハードだった。
- 心身ともに疲れているし、明日はサイクリングに行くので、練習は休みたい気分。
- 月間走行距離200kmを確実にするため、身体にムチ打ち練習に出かける。
- 疲れたのため、やはりペースは遅かった。
21日(水)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分14秒)、参道上り返し、室見
- 10.0km、1時間3分12秒(キロ6分19秒)
●メモ
- 今日は精神疲労でゆっくりしか走れない。
- 走り終えても、まだ頭の芯がほぐれない感じ。
20日(火)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分8秒)、参道上り返し、西新通り
- 10.3km、1時間3分58秒(キロ6分13秒)
●メモ
- 出張帰りに近所に吊り輪運動ができる遊具を見つけたので寄ってみた。
- これまで腕をたたんだ状態の腕振りでだんだんひじが開いていたが、吊り輪懸垂で落ちにくくなった。
- 明日は筋肉痛になるだろう。
17日(土)
●メニュー- 愛宕神社、参道上り返し、周回(2.4km)ラン1周(キロ5分24秒)、参道上り返し
- 藤崎商店街~紅葉八幡宮裏~祖原公園頂上は、5~10km走強度で(キロ4分48秒)
- 13.2km、1時間11分39秒(キロ5分26秒)
●メモ
16日(金)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分22秒)、参道上り返し、室見
- 8.2km、54分0秒(キロ6分35秒)
●メモ
- 朝起きたら身体が異常に重く、今日の練習は13キロは無理と覚る。
- 案の定、走り出しても身体は軽くならず、久しぶりにしんどい走行となった。
- 10キロも無理なので、遠回りせず帰る。
15日(木)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分5秒)、参道上り返し、室見
- 10.0km、1時間1分10秒(キロ6分7秒)
●メモ
13日(火)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分1秒)、参道上り返し、室見
- 10.0km、1時間1分0秒(キロ6分6秒)
●メモ
- 調子が良い。
- 明日13キロならいい走りができそうだが、そうはいかない。
- 最近は足指に体重をしっかり乗せることを重視しているが、指先でなく指の腹に乗せると、その後解放しやすいことに気づいた。
11日(日)
●メニュー
- 福岡城、西公園、愛宕神社ジョグ
- 15.4km、1時間33分0秒(キロ6分2秒)
●メモ
- 昨日20km走った割に、身体が動く。
- 貧血が治ってきているからか、フォームの変更が功を奏しているからか?
- 今週は水曜日に飲み会だし、ハイペースの練習はできるか微妙。
10日(土)
●メニュー
- 今宿方面ジョグ
- 20.3km、1時間54分29秒(キロ5分38秒)
●メモ
- 木曜日に飲み会があったこともあり、練習を2日間休んだ。
- 昨日練習を休んだ言い訳は、土曜日の午前中に練習するとしたら間隔が短くなるから。
- しかし朝起きたら頭痛がするし、天気は小雨気味で、テンション下がりっぱなし。
- 気象レーダーを確認すると前原方面の雨雲がなかなか晴れないが、諦めて走り出す。
- 初めは頭痛もあり調子が出なかったが、30分もするうちに頭痛が止み調子が上がり始める。
- 最後に愛宕神社で締めて、いい練習になった。
7日(水)
●メニュー- 愛宕神社、参道上り返し、周回(2.4km)ラン1周(キロ5分24秒)、参道上り返し
- 藤崎商店街~紅葉八幡宮裏~祖原公園頂上は、5~10km走強度で(キロ4分46秒)
- 13.2km、1時間13分34秒(キロ5分34秒)
●メモ
- 今日も、足指にしっかり加重して、離地とともに足指を開いて解放する、この意識をしっかりと持った。
- 前回よりも明らかに調子が良かったので、ベストタイムを記録できるかもと思ったが、ベストタイムは総合タイムを5秒更新したにとどまった。
- 計測区間では、1~5秒及ばなかった。
- シューズの新調がタイム更新の足を引っ張っていないことがわかったので、これで良しとしよう。
6日(火)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ5分59秒)、参道上り返し、室見
- 10.0km、59分52秒(キロ5分59秒)
●メモ
4日(日)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分18秒)、参道上り返し、室見
- 10.0km、1時間2分6秒(キロ6分13秒)
●メモ
- 新調したソーラーグライド、母指球や小子球付近のフォームがへたっていないがために、足指への荷重が不足していたためと思われる。
- 最近は足指への荷重がおろそかになっていたようだ。
- タイムは遅いが、貧血の時のような辛さはない。
- 脚の故障の心配は左脚は解消した。ストレッチの時に右脚の内くるぶし後ろ上付近に痛みが出るが、走るときは異常がない。1週間ぐらいは続いている。
2日(金)
●メニュー- 愛宕神社、周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分16秒)、参道上り返し、室見
- 10.0km、1時間1分41秒(キロ6分10秒)
●メモ
- 歩き出しに左脚のふくらはぎ内側に張りのような痛みがあったので心配だったが、走りでは影響ないようだ。
- 昨日から新調したシューズだが、やはり1~2年前に始めてはいた時のようなバネ感が感じられない。
- 前回の履きおろしでは「クッションがいいけど反発力もいい」が、今回は感じられない。
- ブーストのフォームに間違いないようなので偽物ではないと思うが、なんか釈然としない。
- 新古品のため経年劣化したのだろうか?
1日(木)
●メニュー- 愛宕神社、参道上り返し、周回(2.4km)ラン1周(キロ5分37秒)、参道上り返し
- 藤崎商店街~紅葉八幡宮裏~祖原公園頂上は、5~10km走強度で(キロ4分55秒)
- 13.2km、1時間16分0秒(キロ5分45秒)
●メモ