5連休の初日を迎えた。
初日から小径車の塗装に着手したかったが、明日は1日雨なので塗装の準備とホイール組み、明後日と明々後日に塗装をすることにした。
そこで今日は、故障期間中のトレーニング場所探しに行くことにした。
室見川の中流に位置する西部運動公園を目指す。
西部運動公園には陸上トラックらしき競技場があるので、確認したかったのだ。
衛星写真ではトラックの形をしているが、行ってみるとトラックが不明瞭で、インターバルには使えなさそう。
まずは、飯盛山の中腹にある西部霊園に上る道に行くことにする。
飯盛山。きれいな形をした山だ。
霊園に上る道のスタート地点。
2.1kmで121m上る、手ごろなコース。
最後が12%を超えると思われる急坂で、アウターローの51×28Tでギリギリの感じ。
今度、フロントのインナーを43Tリヤを13~21Tにするつもりでだったが、この感じだとリヤは21Tではきびしく24Tが必要だろう。
9分25秒で上り切った。
駐車場からは見晴らしがいい。
能古島かな。
福岡タワーが見える。
下りはあっという間。カーブが少ないので安全に下っていける。
次は日向峠に向かう。
途中、麦畑が最盛期を迎えていた。
黄金色に染まった小麦は、やはり絵になる。
セブンのある交差点をスタート地点にする。
日向峠は3.2kmで207m上るが、18分23秒で峠に到着。
石碑には伊都の国とある。初めて聞く地名だ。「いと」で変換せず「いつ」で変換した。
伊那とか、伊豆とか、伊がつくと何か印象がいい感じ。
看板にも記されている。
道端にはアザミの花が多く、ちょうど見ごろ。
この後、もう一度西部霊園に上って、ヒルクライムは終了。
西部運動公園に寄る途中、ふと見るとレンゲが満開。
子供の頃は、田んぼのレンゲをよく見たものだが、最近はあまり見かけなくなった。
西部運動で補強運動をしてから室見川沿いのサイクリングロード?をゆったりと下っていき、最後にJAの農産物直売所に寄っていく。
じょうもんさん
スーパーに比べるとやはり安いし、ものも良さそう。
このうち、スナップエンドウと新玉ねぎは、今日の夕食で戴いたが、いや~、美味しかった。
走行距離:33km、所要時間:3時間13分、獲得標高:449mプラスα(平地分)