31日(日)
●メニュー- 生の松原往復ジョグ
- 13.1km、1時間18分52秒(キロ6分1秒)
●メモ
- 天気が良いので生の松原まで足を延ばした。
- キロ6分1秒は体感よりも速過ぎる。計測ミスがあったのかもしれない。
- 砂浜のランニングは、波打ち際で程よく負荷がかかり、足首周りが強化できるような感覚がある。
- 天気のいい時は、また来たい。
30日(土)
●メニュー- 愛宕神社往復+紅葉八幡宮+祖原公園をジョグ
- 11.0km、1時間11分27秒(キロ6分30秒)
●メモ
- 紅葉八幡宮と祖原公園はアプローチに適度なアップダウンがあるので、愛宕神社のコースと組み合わせると、ハードなコースに仕上がるかな。
- 火曜日に試してみるか。
29日(金)
●メニュー- 愛宕神社+周回(2.4km)ラン1周(キロ5分54秒)+参道上り返し×2本
- 9.4km、59分29秒(キロ6分20秒)
●メモ
- 周回コースでは、あまり追い込まないようにし、その代わりに参道の階段上りを2コースにした。
- 脚に異常はなく、脚攣りを除けば完治したように思う。
- そろそろ、スピード練習もやりたいと思う。
- 平和台陸上競技場デビューも近いかな。
27日(水)
●メニュー- 愛宕神社、室見、百道浜、paypayドーム、ジョグ
- 10.7km、1時間10分1秒(キロ6分33秒)
●メモ
- リカバリーでジョグ。
- 愛宕神社の階段上りを頻繁にやると負荷をかけ過ぎなので、終始ジョグで流した。
- 予定よりも距離が長く疲れた。
- 攣りそうになる以外は、脚に異常はない。
26日(火)
●メニュー- 愛宕神社+周回(2.4km)ラン1周(キロ5分42秒)+参道上り返し、百道浜ジョグ
- 10.1km、1時間2分44秒(キロ6分13秒)
●メモ
24日(日)
●メニュー- 愛宕神社+周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分23秒)+参道上り返し、百道浜ジョグ
- 10.1km、1時間5分22秒(キロ6分24秒)
●メモ
23日(土)
●メニュー- 小戸公園折り返しジョグ、9.7km、1時間1分23秒(キロ6分20秒)
●メモ
- 脚の疲労を抜くためにジョグ。
- 退屈しないよう、初めての小田公園にした。
- 特に異常なし。
22日(金)
●メニュー- 愛宕神社+周回(2.4km)ラン1周(キロ5分44秒)+参道上り返し、百道浜ジョグ
- 10.1km、1時間2分13秒(キロ6分10秒)
●メモ
- 自粛明けの週末の夜を満喫するため、気分は上々。
- 中1日で脚も身体も回復したので、ペースを上げて走る。
- LTペースよりも上がってしまったので、前々回のいいタイムを上回った。
- 5本指でしっかりと着地・キックができていれば、脚は大丈夫な気がする。
20日(水)
●メニュー- 愛宕神社+周回(2.4km)ジョグ1周(キロ6分20秒)+参道上り返し、百道浜ジョグ
- 10.1km、1時間1分41秒(キロ6分24秒)
●メモ
19日(火)
●メニュー- 愛宕神社+周回(2.4km)LTペース1周(キロ5分55秒)+参道上り返し、百道浜ジョグ
- 10.1km、1時間1分41秒(キロ6分6秒)
●メモ
- 右脚ふくらはぎが治ったようなのでLTペースで走ってみる。
- 参道の階段上りはLTというわけにはいかず、かなり息が上がる。
- 筋トレの後のジョグが脂肪燃焼にいいそうなので百道浜を流して帰る。
- メリハリが効いていて、いいコースセッティングだと思う。
17日(日)
●メニュー- 愛宕神社周回2.5周+上り返し、10.5km、1時間11分42秒(キロ6分50秒)
●メモ
- 階段以外のルートで2.4kmの周回ルートを作った。
- 上りは関係者、下りは急傾斜で、脚には優しいと思う。
- 最後に階段上りを入れて、心肺と腹筋にも刺激を入れる。
16日(土)
●メニュー- 愛宕神社上りルート4本、7.5km、51分23秒(キロ6分51秒)
●メモ
14日(木)
●メニュー- 愛宕神社上りルート4本、7.5km、51分23秒(キロ6分51秒)
●メモ
- 右脚の状態は治癒に向かっている。シンスプリントが疑われる痛みは出なかった。
- 走り出し3分での脚の攣りもだいぶ収まってきた。
- 四股やタオルギャザー、テニスボールなどを使った指圧が効いていると思う。
- 階段の上りでは、腿上げを実感できている。
12日(火)
●メニュー- 愛宕神社上りルート4本、7.5km、51分46秒(キロ6分54秒)
●メモ
10日(日)
●メニュー- サザエさん通りに交差する土の歩道をジョグ、愛宕神社上りルート4本、11.1km、1時間14分
●メモ
- 土の道で右脚の長趾屈筋と思われる部分が痛んだが、鋭い痛みには発展せず愛宕神社の試走をする。
- 急坂では、おのずと浮指でなくなるからか、痛みがほぼなくなった。
- 階段上りでも、前ずねの脱力と浮指にならないように気を付けたら、痛みは気にならなかった。
- 今後の定番コースになりそう。
5日(火)
●メニュー- サザエさん通りに交差する土の歩道をジョグ、4.2km、26分47秒(キロ5分49秒)
- 脚上げ腹筋2種類(各50回:休みながら)
●メモ
- シンスプリント、練習を続けながら治せないかなぁと、甘い考えで走り始める。
- 昨日より速いペース。500mぐらいで痛みが出始めたので、痛みが軽くなるまでペースを落とす。
- ちょうど土の歩道を見つけたので往復する。
- 走れるけど本格的に痛めたかも。
- 我ながら懲りない性分だと思う。
4日(月)
●メニュー- 百道浜までスロージョグ、1.3km、9分18秒(キロ7分9秒)
- 脚上げ腹筋2種類(各50回:休みながら)
- 略バービー12回×8本(レスト10秒:高強度インターバル的に)
●メモ
2日(土)
●メニュー- 西部霊園及び日向峠で自転車練、獲得標高:450m
- 脚上げ腹筋2種類(各50回:休みながら)
- 略バービー12回×8本(レスト10秒:高強度インターバル的に)
●メモ