昭和の日、ジョギングで脚を痛めたが、そのあと小径車の整備をした。

今回の課題は、ブラックのシートポストをシルバー化すること。

この小径車、シートポスト径が特殊なサイズで、ノギスで測ったら26.0mm。

安いシルバーのものに交換しようと、ヤフオクで探し、25.8mmのものが先日届いた。

ブリジストンのレイダックに着いていたものらしい。
P4290072

経験上、0.2mmぐらいなら、缶ビールの缶を切ってシムにすれば大丈夫。

とりあえず装着してみたらスカスカだったが、シートピンを締めると一応は固定できた。

しかし、このシートポストのやぐらの部分が気に入らなくて、やぐらの部分だけ交換しようとたくらんだ。

やぐらを乗せる部分の形状は似ている。
P4290074

結果はというと、ダメだった。

アールは変わりないが、幅というか厚みというか、若干サイズが違う。
P4290078

P4290082

やぐらがはまらない。

少し削ればはまるだろうが、中空になっているので強度不足となる恐れがあり諦めた。

次に考えた案は、黒の部分を剥離剤で落とせないか、ということ。
P4290084

期待しないで工具箱を確認したら、剥離剤があったのだ。

多分だいぶ前にチューブラーリムのセメントを剥がすために使った余りだろう。

シートポストの一部に色が剥げた箇所があり、樹脂のコーティングではなさそうなので、もしかしたら剥がれるかも。

初めは少しだけ塗って、ワイヤーブラシで擦ってみる。
P4290085

剥がれた!これはイケる。

では、リムはどうだろうか?

リムはもっと厚い塗膜になっていたが、アルミ地に発生した腐食で塗膜が浮いて剥がれそうになっていたので、今度ばらしたときにスクレーパーか何かで剥がそうと思っていたのだ。

リムの塗膜も剥がれた!
P4290087

そうとわかれば、一気にやる気が出てきた。

まずはシートポスト。
P4290089

やぐらの部分がイマイチきれいに剥がれなかったが、サドルに隠れるのでこれぐらいでいいだろう。

つぎは、リム。

シールが剥がれなかったが、それなりにきれいになった。
P4290094

連休中には、フレームの塗装とホイール組を控えていて面倒な作業は早く済ませておきたかったので、今日のうちに剥がすことができて良かった。

再びシートポスト。あまり違和感はない。
P4290096

今日の作業は終了。

作業前
P4260033

作業後
P4290092

やっぱり、シートポストはシルバーの方がいいと思う。

ステムとハンドルバーはシルバーを予定しているので、これで統一感が出るだろう。