クロモリロードのパーツ交換の作業がストップしていたが、今日時間ができた。

ブレーキワイヤーとシフトワイヤーを張るだけだが、アウターの処理で手間取った。

今までは、ヨーロッパ式で、フロントブレーキを左、リヤブレーキを右、にしていた。

しかし、利き腕が右なので、ついつい右を強く握ってしまいリヤホイールをロックさせてしまう。

タイヤも傷んでしまう。

そこで左右を入れ替えたが、アウターの長さが変わるので、長さを測ったり、切り口を金属ヤスリで平らにしたり、結構手間がかかる。

ワイヤーの伸びを考慮して、遊びを少なめにセットした。

次はシフトワイヤー。

フロントはWレバーなので苦も無く張ることができた。

リヤは、シフターがカンパ、スプロケットがカンパ、リヤメカがサンツアーなので、シフトメイトをかませる必要がある。

始めて装着した時は結構苦労した覚えがあるが、今回は何度目かなので、意外とすんなりと決まった。

ロー側優先のセッティングにしたので、トップ側は少し干渉してもたつく。

まあ、競技に出るわけでなく、自己満足の世界なので、あまり気にしない。

完成
P2290003

明日の短いサイクリングに備えて。
P2290005

ブレーキシューを前後とも交換したので、どれぐらい効きが良くなったのか楽しみ。