約1か月ぶりのサイクリング。
長い下りを含むコースは凍えて身体に悪いので、野菜などの買い出しを兼ねて、いつもの短いコースにした。

出発は、午前10時。
ここ数日、身体が重く軽い頭痛があるので、走りもさえない。
あまり頑張らないように走る。
赤城南面道路に出た。
溝呂木が近づく頃、草津白根山の山並みが見えたが、残念ながら雲がかかっている。
赤城農産物直売所には1時間ちょうどで到着。
9月の終わりよりも7分も遅く、今までで一番遅いタイムだと思う。
ここでは、自宅への土産にするあんぽ柿、レタス、ニンジン、ちぢみほうれん草、さちあんの炭酸まんじゅうを買っていく。
谷川岳が見えるポイント
残念ながら谷川岳は見えない。
武尊山は何とか見えたが、すっきりしない。

ここを過ぎると、深山に下っていく。
交差点で左折し、敷島に向かって下っていく。
関越道の高架橋
R17に出ると、いつもは上州村の駅に寄っていくが、さちあんの饅頭は買ったし、腹もあまり減っていないので通過する。
新坂東橋からの赤城山。ほんの少し雪が付いているようだ。
橋の中央まで行くと、上越国境の山並みと仙ノ倉がクッキリ表れていることに気が付いた。
武尊山も
今年最初のサイクリング、新鮮味のない短いコースだったが、楽しめた。
走行距離:45.96km、所要時間:2時間38分、AVE:22.2km/h、グロス:17.5km/h、獲得標高:536m