自宅には1坪に満たない三角形の庭がある。
自宅に住んでいた最初の年は、ミニトマトやサツマイモなどを植えていたが、単身赴任となって以降は、ミカンや、つるバラ、柿の木などが主で、手入れはするが放置気味。
何年か前に植えていた青じそから飛散した種からだろうと思うが、春には青じその稚苗が何本か出ていた。
料理に使えたりするので、そのまま育ててみたら、今回帰ってきてびっくりした。
葉が巨大化している!
自分は割と手が大きい方だと思うので、かなり大きいと思う。
夕食がたまたまトンカツだったので、取っておいたらカミさんが天ぷらにしてくれた。
巨大化しているが、味は良い。ビールのお供にピッタリ。
前橋のアパートのベランダで種から育てたペチュニアも、ようやく勢いが出てきた。
パステルミックスという品種で、市販されている苗とちょっと雰囲気が違っているので、自分では気に入っている。