サイクリングに行くには、まだ暑い。
マラソントレーニングの一環で、県道赤城山線に向かう。
前回はヒルクライム大会のゴール地点まで行ったが、今日はLTの強度で行けるところまで。
天気は曇りだが、やはり蒸し暑い。
畜産試験場入口、大河原橋、第1カーブと、順調に通過。
この強度で、この先に行くのは始めて。
大河原橋では26℃でまだ暑い感じがしたが、この辺りまで来ると、空気もさわやか。
箕輪のトウモロコシ屋まで来ると脚も売り切れたので、ここで終わりにする。
終了地点の姫百合橋
赤城山は雲に隠れていたが、標高の高いところは空気が澄んでいる。
ヒルクライム大会が近いせいか、今日は多くのサイクリストを見た。
下りの準備を終えてトウモロコシ屋を覗いてみたら、大きなパプリカが2個で100円で、これは激安なのですかさず買った。
支払いをしようとすると、トウモロコシを試食させてくださった。
甘みは強いが、北海道の朝取りのゆでトウキビには敵わない気がする。
大河原橋まで下りて来ると、さっきまで雲がかかっていた赤城山方面が見えた。
下るにつれ、空気はよどんだ感じになっていく。
いつもの道の駅で野菜を買ってから帰る。
前橋方面
谷間の田んぼは結構色づいていた。
この下の田んぼは、まだ青い。
穂は実っている。
今回も結構汗をかいて、左足の足裏は汗でじっとりしているが、来週からは空気が入れ替わるだろう。
いよいよ、秋のサイクリングシーズンが到来かな。
走行距離(上りの計測区間):15.0km、タイム:1時間28分36秒、AVE:10.2km/h、獲得標高:896m