今日も夏休み。
空気が入れ替わり、気温低めで乾燥して気持ちいいので、LT走で距離を伸ばした。
最近、走る前に仰向けになって大殿筋をストレッチするようにしたら、いつもの走り出し3分での足攣りがだいぶ収まった。
血行が悪いのが原因のような気がする。若干攣りかけたふくらはぎは、指圧で血行を促すと普通の状態に戻る。
まずは、みなみ野七国の住宅地に上がる。
上りきったところが眺望箇所で、富士山の頂上部分だけ見えた。
やはり、秋の空みたいに空気が澄んでいる。
次は相原に向かう。
相武台CCのある峠を越え、家政大学を過ぎると相原に抜ける小さな峠がある。
木漏れ日のある静かな峠だ。
ここからは、しばらく下り坂。
橋本の高層ビル群が見える。
橋本は、JRと京王電鉄のターミナル駅。どんどん発展している。
次は相原駅。
改札口のある2階に駆け上がると、ちょうど八王子行きの電車が入ってきた。
出発したところ
次は八王子バイパスに向かう。
旧料金所付近
空気が澄んで青空なので、どこで撮っても絵になる風景だ。
片倉台の住宅地の最上部からは、高尾山系?が見える。これも好きな風景。
片倉台は、閑静な住宅地
いったん、片倉駅方面に下り、みなみ野方面にまた上がる。
八王子南バイパス予定地まで上がると、今度は富士山の上の方がクッキリと見えた。
たまたま偶然で、歩行者用信号の青の点滅の消灯時を捉えたようだ。
バイパス予定地沿いに富士山に向かって走っていくと、右手の展望が開ける。
右手の方の大岳山ぐらいしか同定できない。
久し振りに蒸し暑さから解放された気持ちの良いランニングだった。