ゴールデンウィークは、自宅で過ごしている。

玄関前に、長野のホームセンターで買った宿根性の花の植木鉢が増えてしまい、階段が必要となった。

自宅の玄関は段になっているので、既製品だとブロックを置いたりして高さを調整する必要がある。

そこで、長い休みを利用して、木工で作ることにした。

先ずは材料の買い出し。

自宅から近い、ホームセンターのスーパーバリューで調達する。

買ったのは、
  • ツーバイフォーの6フィート×2本
  • ワンバイフォーの6フィート×2本
  • ワンバイエイトの6フィート×1本
  • 木ねじ100本程度

であり、しめて2,500円ぐらい。

アイリスオーヤマの既製品だと、同じぐらいのサイズで4,000円ぐらいするので、安上がりと言える。

まずは、玄関前の段の高さと傾斜を測ると、段差で17.5cm、傾斜で1.5cm、合計19cmの高低差のあることが判り、それに合わせて採寸しノコギリでカットする。

次は塗装。前に買った残りがあるのでそれを活用する。

2度塗りしたところで暗くなり、初日の作業は終了。

2日目は、塗装から始まる。3度目の塗装をして乾かす。

乾いた頃を見計らって、木ねじ止めるための下穴を開ける。

作業後
150808

次は組み立て。

左右の脚になる部分を組み立てる。

直角につなぐことが必要なので、メジャーと差し金を駆使する。

イケアで買った充電式の電動ドライバではパワー不足で、プラスドライバーと併用した。
154338

次は左右をつなぐ作業。
155157

ツーバイフォーは厚みがあるので、予想に反して簡単に組み立てることができた。

最後に棚板を止める作業。これも簡単だった。
161118

背中側に筋かいか、背板が必要かとも思ったが、広い面の木材を多めの木ねじで止めたので、傾いたりぐらついたりすることはなく、作業はこれで完了となった。

最後に水平度を確認すると、若干甘かった。
161146

内側に傾いているので、まあ大丈夫だろう。


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村