今日は恒例の2時間走。
昨日のハードなサイクリングの疲れがかなりある。
足の裏を痛めていて、緑地をグルグル回るのは精神的にも辛いので、気が紛れるよう遠出することにした。
川の堤防を走ることを考えたが、グーグルアースで調べたら、どこも車道になっている。
都市の大河川は、堤防上は大抵歩道などになっているが、長野は車道か...
色々考えた挙げ句、小田切ダムに行ってみることにした。
対岸を走って帰ってくると18kmぐらいなので、だいたい2時間ぐらいだろう。
走り出してしばらくは、日差しが強いのと、疲れでしんどいのとで、休みにすれば良かったかなぁと後悔する。
しかし、5kmぐらいでリズムが出てきて、これなら2時間ぐらいは走れそう。
折り返しの小田切ダム近くまで来た。白馬や大町に行くときに通る覆道。

橋で折り返し、来た道を振り返る。

右岸の道を下り、単調な堤防上の道から離れて、始めて通る道に入る。
長野市内も稲穂が色づき、秋を実感する。

田んぼに横にはリンゴの木。シナノゴールドかな?

今度は、犀川方面を臨む。

川中島駅前のセブンイレブンでポカリを補給し東を目指す。
中氷飽(なかひがの)というところまで来て歩道橋を渡ると犀川が見えないところまで南下しているではないか。
これはやばい。コースから外れたのか?
ここで方向転換し、丹波島橋方面を目指す。
丹波島橋からは、昨日サイクリングで行った、志賀高原方面が見える。

眼下の犀川は、いつも濁っている裾花川が合流し、2色になっていた。
家に着くと2時間には寸足らずで、1時間58分。
地図を確認したら、コースに誤りはなく、だいたい予定どおりだった。
いい練習になった。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
昨日のハードなサイクリングの疲れがかなりある。
足の裏を痛めていて、緑地をグルグル回るのは精神的にも辛いので、気が紛れるよう遠出することにした。
川の堤防を走ることを考えたが、グーグルアースで調べたら、どこも車道になっている。
都市の大河川は、堤防上は大抵歩道などになっているが、長野は車道か...
色々考えた挙げ句、小田切ダムに行ってみることにした。
対岸を走って帰ってくると18kmぐらいなので、だいたい2時間ぐらいだろう。
走り出してしばらくは、日差しが強いのと、疲れでしんどいのとで、休みにすれば良かったかなぁと後悔する。
しかし、5kmぐらいでリズムが出てきて、これなら2時間ぐらいは走れそう。
折り返しの小田切ダム近くまで来た。白馬や大町に行くときに通る覆道。

橋で折り返し、来た道を振り返る。

右岸の道を下り、単調な堤防上の道から離れて、始めて通る道に入る。
長野市内も稲穂が色づき、秋を実感する。

田んぼに横にはリンゴの木。シナノゴールドかな?

今度は、犀川方面を臨む。

川中島駅前のセブンイレブンでポカリを補給し東を目指す。
中氷飽(なかひがの)というところまで来て歩道橋を渡ると犀川が見えないところまで南下しているではないか。
これはやばい。コースから外れたのか?
ここで方向転換し、丹波島橋方面を目指す。
丹波島橋からは、昨日サイクリングで行った、志賀高原方面が見える。

眼下の犀川は、いつも濁っている裾花川が合流し、2色になっていた。
家に着くと2時間には寸足らずで、1時間58分。
地図を確認したら、コースに誤りはなく、だいたい予定どおりだった。
いい練習になった。


