先日、自宅に帰ったときに、CAAD9の組み立てに必要なスモールパーツを持って帰ってきた。
P2050010-2

ブレーキケーブルのアジャスターは、カンパとダイアコンペ。

カンパは、だいぶ前に、上野のアサゾーに行って見つけたもので、安かったので思わず買った。

ダイアコンペの方は、現在乗っているシュパーブ号の組み立ての際、入手したNGC400のサイドプルブレーキでアジャスターが欠品していて、ダイアコンペに問い合わせの上、近所のショップに注文して取り寄せたもの。

今回、フロントブレーキで使用するサンツアー・スプリントも、先日中古で入手しアジャスターが欠品していたので、必要となった。

サンツアーのアジャスターは、ダイアコンペと基本的に共通なので、予備として買っておいて良かった。

左下は、カンパのリヤディレイラーのアジャスター。

今回欠品しているわけでないが、以前、ベローチェの中古のディレイラーでアジャスターが折れたことがあるので、買っておいたもの。

右下は、ブレーキのギザワッシャー。

ギザワッシャーは、そもそも持ってきていなかったので、自宅から持ってきた。

リヤは、サンツアー・GPX。
P2050026-2

P2050029-2

P2050014-2

フロントは、サンツアー・スプリント。
P2050020-2

P2050013-2

スプリントには、ギザが着いていたが、ブレーキシューとフロントフォークのクリアランスが狭かったので、重ねて着けてみた。
P2050018-2

これで、中断していた組立作業が進む。


おまけ。昨日の夕食もお好み焼き。

キャベツが安くなってきたし、山芋の不良品が安く売っていたので、作った。お好み焼きには、やはりビールが欠かせない。
P2040001-2

1枚では足りないので、小さなのをもう一枚。
P2040003-2

あ~、美味しかった。


にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へにほんブログ村