ようやく風邪が良くなったので、水曜日に軽くジョギングしてみたら、約200mジョグしたところで、痛めていた左脚のふくらはぎとアキレス腱の移行部にズキンときた。
歩くときは痛みがなく、走り出してしばらくは痛みがないが、すぐに痛みが始まる。
しかし、ストレッチ痛はないので、軽度な肉離れと思われる(ネット情報)。
肉離れやアキレス腱の障害の根本的な原因は、胸椎や背中の堅さとの説があることを知り、3週間ほど前からストレッチをして、だいぶほぐれてきたが、ランニング再開は早すぎたようだ。
その晩、早く治す方法はないかと、いつものようにネットを検索して、肉離れには患部の圧迫がいいことを知り、SKINSのエッセンシャル・コンプレッション・カーフタイツを買った。
以前、7~8年前にも、他メーカーの製品を買ったことがあるが、生地が厚くて通気性が悪かったので、すぐに手放した。
今回のSKINSの製品は、生地が薄く蒸れを感じないし、金曜日の晩から履きっぱなしだが、ほどよい締め付け感で筋肉がサポートされてい感じて、履いていて楽。
ふくらはぎの一番太い部分の外周が34cmで、選んだサイズがS。ちょうどいい感じ。
これで肉離れが少しでも早く治ればいいが。
自転車のパーツも買ってしまった。
サンマルコ・アスピデ
これも、コンプレッションタイツと同時期に使っていたが、やはり手放した。
ヤフオクで新品が出品されていたので、また使ってみたいと思い、衝動的に入札してみたら、3000円ぐらい+送料で入手することができてしまった。
以前買ったときは、1万数千円した記憶があるが、こんな安く買えるとは驚きだ。
この薄さがたまらないが、最近は人気がないのかな?
このサドルでは、お気に入りのシートポスト、スギノ・マイティ(NJS)はボルトが当たって使えないので、別に手に入れないといけない。
新たな出費を生んでしまうので、安く買った意味がないなぁ・・・。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
歩くときは痛みがなく、走り出してしばらくは痛みがないが、すぐに痛みが始まる。
しかし、ストレッチ痛はないので、軽度な肉離れと思われる(ネット情報)。
肉離れやアキレス腱の障害の根本的な原因は、胸椎や背中の堅さとの説があることを知り、3週間ほど前からストレッチをして、だいぶほぐれてきたが、ランニング再開は早すぎたようだ。
その晩、早く治す方法はないかと、いつものようにネットを検索して、肉離れには患部の圧迫がいいことを知り、SKINSのエッセンシャル・コンプレッション・カーフタイツを買った。
以前、7~8年前にも、他メーカーの製品を買ったことがあるが、生地が厚くて通気性が悪かったので、すぐに手放した。
今回のSKINSの製品は、生地が薄く蒸れを感じないし、金曜日の晩から履きっぱなしだが、ほどよい締め付け感で筋肉がサポートされてい感じて、履いていて楽。
ふくらはぎの一番太い部分の外周が34cmで、選んだサイズがS。ちょうどいい感じ。
これで肉離れが少しでも早く治ればいいが。
自転車のパーツも買ってしまった。
サンマルコ・アスピデ
これも、コンプレッションタイツと同時期に使っていたが、やはり手放した。
ヤフオクで新品が出品されていたので、また使ってみたいと思い、衝動的に入札してみたら、3000円ぐらい+送料で入手することができてしまった。
以前買ったときは、1万数千円した記憶があるが、こんな安く買えるとは驚きだ。
この薄さがたまらないが、最近は人気がないのかな?
このサドルでは、お気に入りのシートポスト、スギノ・マイティ(NJS)はボルトが当たって使えないので、別に手に入れないといけない。
新たな出費を生んでしまうので、安く買った意味がないなぁ・・・。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村