今日も暑かった~。
牧馬峠、大垂水峠(54km)

出発は午前9時15分。すでに30℃を上回っているとのこと。

先週はランニングしてからサイクリングに出かけたが、あの炎天下でのランニングは、健康上悪いと思う。

なので、今日はサイクリングのみ。

出発して大して走ってないが、法政大学を過ぎた町田街道との交差点では、もう汗がポタリポタリときている。

小倉橋で相模川を渡るが、水の濁りはやはり納まっていない。少し緑がかったかな。
P8010001

串川沿いに上がっていき、鳥屋の集落で右折し道志川水系方面に向かう。

鞍部に着いた。
P8010003

道志みちに下りると、すぐ左側のコンビニの跡地に、直売所が設けられている。
P8010006

三浦産のすいか600円が魅力的だったが、フロントバックには入らないので、シイタケ300円とキュウリ150円を買っていく。

量からするとスーパーの/1/3~1/2ぐらいの値段かな。

道志みちからは、すぐに右折し、牧馬峠に向かう。

こちら側からの牧馬峠は初めてだが、やはり、普通の峠に比べると傾斜が立っている。

向こう側からだと、激坂だが短いので、ちょっと物足りない感じがするが、こちら側からは道志川から一気に上るので、結構上り応えがある。

足つき無しで行こうかとも思ったが、道端にクズの花がきれいに咲いていたので、写真を撮っていく。
P8010007

雑草の割にきれいな花だ。

さらにしばらく行くと、ソーラー発電所があった。
P8010008

峠から下ってくると、あっという間に通り過ぎるので、どんな様子が分からなかった。

そして、牧馬峠に到着。
P8010009

今日は補給食を持ってきていないので、ドリンクだけ飲んですぐに下って行く。

さすがに激坂だけ合って、下りは少々怖い。

指が汗で濡れてしまっていて、ブレーキレバーが滑りやすいのだ。

篠原の集落で左折し、はちみつたい焼きを売っているお店屋さんでスポーツドリンクを補給していく。

暑くてたい焼きを食べる気になれないので、今回たい焼きはパス。

すぐに右折し、また小さな峠を越える。
P8010010

ここからの下りは見晴らしが良く気持ち良かった。

道幅が広ければもっと楽しめるが、山の中の生活道なのでしょうがない。

K76からは、直接甲州街道には出ず、右岸沿いの生活道路を通っていく。

甲州街道は交通量が多くて走りにくいし、この沿線にある農産物直売所の値段のチェックもしたかった。

やはり、スーパーよりも安い。

甲州街道に出ると退屈な走りとなる。

相模湖駅前交差点の手前のコンビニに立ち寄り、スポーツドリンクを補給するとともに、ガリガリ君を食べていく。
P8010011

やはり、真夏の炎天下でのガリガリ君は、最高にウマイ!!!

大垂水峠の峠道は淡々とこなし、峠に到着。
P8010012

振り返った景色
P8010013

ダウンヒルをビューンと下り、無事帰宅。

来週は、標高の高いところに行きたいなぁ・・・。


走行距離:54.96km、所要時間:3時間44分、AVE:18.2km/h、グロス:14.7km/h、獲得標高:1071m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ