朝起きてみると、快晴!

天気予報では、昼頃からカラッとした晴天になると言ってたが、天気が前倒しになったみたいだ。

明日は仕事なので、過度に疲れないよう、控えめなコースにした。
大垂水峠、牧馬峠(52km)

出発は午前8時40分頃。

まずは、大垂水峠に向かう。

空気が乾燥しているので、どこを見ても景色がクリアーで、すごく気持ちが良い。
P5100162

あまり追い込まないよう、しかしハムストリングスはしっかりと意識して、淡々と上る。

大垂水峠
P5100163

峠を越えたところは、ビューポイントがある。
P5100167

富士山も、しっかりと見えた。
P5100165

峠のダウンヒルを楽しみ、相模湖に向かう。

相模ダムを見下ろすイポイント
P5100169

相模湖大橋
P5100171

R412は覆道を抜けると急坂となり、立ち漕ぎでこなす。

ピークを過ぎると、牧野方面に右折する。

このルートは、2度来たことがあるが、交通量も少なくて気持ちのいい道だ。

津久井湖方面を振り返る。
P5100172

この後は、山の中となるが、天気が良いので、木漏れ日に癒される。
P5100173

この道は、ピークを越えると2車線となるので、ダウンヒルも楽しむことができるところがいい。

牧野の交差点は直進し、牧馬峠に向かう。

牧馬峠は激坂で知られているが、大して距離は長くないので、サイクリングペースだと、大して苦しまない。

牧馬峠に到着。
P5100176

この後のダウンヒルも気持ちが良い。

みるみると道志川が近くなる。

道志川まで下りてきた。道志川の水は、やはりきれいだ。
P5100177

P5100178

道志みちまで上り返し、宮ヶ瀬に向かう。
P5100181

宮ヶ瀬の手前の峠
P5100185

宮ヶ瀬湖には行かず、左折する。
P5100187

左折した道が気持ちいい。

のどかな集落を通る道。
P5100188

練習に来ているロード乗りの人も多い。

関の交差点
P5100189

左折かなと思ったが、一応地図で確認してみたら、予定したルートは右折。危ない危ない。

R412から家への最短ルートは圏央道のICに向かう新道だが、今日は旧道を行くので直進する。
P5100190

しばらく行ったところで左折し、川沿いながらアップダウンのある気持ちのいい道を進むと、新道に合流できるポイントがあったが、ここも直進。

目的は、新小倉橋を見るため。

新旧のアーチ橋。なかなか壮観。
P5100192

小倉橋から相模川を見下ろすと、河原ではデイキャンプで賑わっていた。

上り返しがあるが、この道はいける。
P5100195

あとは、東原宿、相原十字路を経由して、山王坂で最後の上りをこなし、無事帰宅する。

天気に恵まれて、いいサイクリングとなった。

3時間程度で回れるコースなので、定番のコースになりそう。


走行距離:52.68km、所要時間:3時間9分、AVE:19.3km/h、グロス:16.7km/h、獲得標高:960m


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ