今回は、距離を伸ばしてみた。
昭島に住んでいた頃によく行った、檜原街道からの風張峠。

出発は、午前9時15分。
まずは、高尾街道、秋川街道経由で武蔵五日市を目指す。
小峰トンネルを越えた。まずまずの調子。

武蔵五日市の街に入るとコンビニを探す。
街はずれにセブンイレブンがあるのを知っているが、多くのサイクリストが利用していて混んでるかなぁと思ってたら、五日市警察署の先にファミマができていた。

昼食の弁当を買って出発する。ここでちょうど1時間。
いつもの杉林の道。木漏れ日が気に入っている。

秋川の清流

檜原役場前の交差点。ここまで、約1時間半。

今回は欲張らず、右折して風張林道に向かわず、左折して檜原街道を進む。
何人ものサイクリストに抜かれたが、こちらはマイペース。というか、完走できるであろう精一杯のペース。
しかし、自分よりも遅いペースの人も2人ぐらいいて、少しホッとする。
ようやく料金所跡まで来た。

ここからは、ダイナミックな風景になるので、気持ちいい。
都民の森の前まできてタイムを見てみたら、檜原役場前の交差点から1時間27分。
速い人は1時間を切るそうなので、約5割増し。
ここまでずっとシッティングだったが、都民の森からは、試しにシッティングとダンシングを交互にしてみたら、若干ペースが上がったような気がする。
風張峠には、都民の森から約14分。家から3時間8分。手頃な距離と言える。
着いてびっくりしたが、最高点の標識周辺が伐採されていて、すごく見晴らしが良くなっていた。

駐車場で昼食とする。今回のおにぎり弁当。

頂上付近の桜も、ほぼ終わり。

都民の森付近から見た風景。結構お気に入り。

さすがに風張峠は寒い。上りではTシャツと短パンだったが、下りではフリースベストとウィンドブレーカーを着込み、下にはタイツをはく。それでちょうどいいぐらい。
下っている途中で見た風景。下には清流が流れていて、何となく気に入って写真に撮った。

役場前の交差点を過ぎ、しばらく行ったところで、ウィンドブレーカーとタイツを脱ぐ。
脚が軽くなったので、下ハンドルをもってペースアップ。
グループで走っている人達に引けを取らないペースで走れて満足する。
五日市からは、しばらく睦橋通りを進み、途中からあきる野ICに向かう。
着いた。巨大なループ橋。

この後は、高速道路のような滝山街道を颯爽と走り、道の駅八王子滝山に寄っていく。

結構繁盛している。野菜が安くて、レジには行列ができていた。
ウドとかタラの芽とかコゴミとか山菜もたくさんあり気に入った。今度車で来よう。
「八王子ラーメンまん」というのがあったので、買ってみた。

ラーメンとミンチが混ざっているような感じかな。まあ美味しかったかな。
後は淡々と走り無事帰宅する。
今回は、少し雨に当たったが、意外と走れることを確認できて良かった。
6時間近くかかったが、昭島からの往復ベストタイム4時間半に近づけるよう、今後は何とか5時間ぐらいで走れるようにしたい。
走行距離:101.88km、所要時間:5時間52分、AVE:20.5km/h、グロス:17.4km/h、獲得標高:1645m

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昭島に住んでいた頃によく行った、檜原街道からの風張峠。
昭島からと同じく、往復約100km。

出発は、午前9時15分。
まずは、高尾街道、秋川街道経由で武蔵五日市を目指す。
小峰トンネルを越えた。まずまずの調子。

武蔵五日市の街に入るとコンビニを探す。
街はずれにセブンイレブンがあるのを知っているが、多くのサイクリストが利用していて混んでるかなぁと思ってたら、五日市警察署の先にファミマができていた。

昼食の弁当を買って出発する。ここでちょうど1時間。
いつもの杉林の道。木漏れ日が気に入っている。

秋川の清流

檜原役場前の交差点。ここまで、約1時間半。

今回は欲張らず、右折して風張林道に向かわず、左折して檜原街道を進む。
何人ものサイクリストに抜かれたが、こちらはマイペース。というか、完走できるであろう精一杯のペース。
しかし、自分よりも遅いペースの人も2人ぐらいいて、少しホッとする。
ようやく料金所跡まで来た。

ここからは、ダイナミックな風景になるので、気持ちいい。
都民の森の前まできてタイムを見てみたら、檜原役場前の交差点から1時間27分。
速い人は1時間を切るそうなので、約5割増し。
ここまでずっとシッティングだったが、都民の森からは、試しにシッティングとダンシングを交互にしてみたら、若干ペースが上がったような気がする。
風張峠には、都民の森から約14分。家から3時間8分。手頃な距離と言える。
着いてびっくりしたが、最高点の標識周辺が伐採されていて、すごく見晴らしが良くなっていた。

駐車場で昼食とする。今回のおにぎり弁当。

頂上付近の桜も、ほぼ終わり。

都民の森付近から見た風景。結構お気に入り。

さすがに風張峠は寒い。上りではTシャツと短パンだったが、下りではフリースベストとウィンドブレーカーを着込み、下にはタイツをはく。それでちょうどいいぐらい。
下っている途中で見た風景。下には清流が流れていて、何となく気に入って写真に撮った。

役場前の交差点を過ぎ、しばらく行ったところで、ウィンドブレーカーとタイツを脱ぐ。
脚が軽くなったので、下ハンドルをもってペースアップ。
グループで走っている人達に引けを取らないペースで走れて満足する。
五日市からは、しばらく睦橋通りを進み、途中からあきる野ICに向かう。
着いた。巨大なループ橋。

この後は、高速道路のような滝山街道を颯爽と走り、道の駅八王子滝山に寄っていく。

結構繁盛している。野菜が安くて、レジには行列ができていた。
ウドとかタラの芽とかコゴミとか山菜もたくさんあり気に入った。今度車で来よう。
「八王子ラーメンまん」というのがあったので、買ってみた。

ラーメンとミンチが混ざっているような感じかな。まあ美味しかったかな。
後は淡々と走り無事帰宅する。
今回は、少し雨に当たったが、意外と走れることを確認できて良かった。
6時間近くかかったが、昭島からの往復ベストタイム4時間半に近づけるよう、今後は何とか5時間ぐらいで走れるようにしたい。
走行距離:101.88km、所要時間:5時間52分、AVE:20.5km/h、グロス:17.4km/h、獲得標高:1645m

にほんブログ村

人気ブログランキングへ