今日は、朝起きたら快晴!
サイクリングに行くことも昨日は考えたが、暑すぎて、というよりも越中島プールの方が魅力的で、サイクリングは止めにした。
ここんとこ、自転車をいじっていないので、自転車の日記を書けない。
ちょうどそんな時、カミさんからママチャリに空気を入れてもすぐ抜けるので見て欲しいと頼まれたので、まずママチャリを見てみる。
修理するママチャリ

空気が入らない原因は、虫ゴムだった。現状写真を撮るのをつい忘れてしまったが、虫ゴムが切れていたのだった。

虫ゴムの長さがまだあるので、そのまま装着して修理完了。
足踏み式空気入れで空気を充填し、あっけなく完了。

さて、その次は、自分の自転車。ママチャリの修理があっけなく終わったので、修理することにした。
修理前のフジ号。オールブラックのタイヤが気に入らない。

修理する箇所は、ホイール。
ビットリアのストラダを前後とも使用しているが、前輪のトレッド部分が裂けてしまっている。

屋外でカバーを掛けて保管しているが、完全ではないので、ゴムが劣化してしまう。
これまで、ストラダは、ケーシングが切れたり、トレッドが裂けたり、3回ぐらい繰り返しているので、モデルチェンジされたものの使いたくない。
ストラダの在庫はないし、ちょうど、ソーヨーのスパートレーシングにシーラントを注入し、しばらく使用したものを保管していたので、これに交換することにした。
やっぱり、タイヤは、オープンサイド(スキンサイド)がいいなぁ。すごくしっくりくる。

スパートレーシングは、パンク修理済みのスペアを2本持っているので、今度後輪が劣化すれば交換しよう。
このグリーンのトレッド、赤の車体に意外とマッチする。

やっぱり、フレームの色は、赤が好きだなぁ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
サイクリングに行くことも昨日は考えたが、暑すぎて、というよりも越中島プールの方が魅力的で、サイクリングは止めにした。
ここんとこ、自転車をいじっていないので、自転車の日記を書けない。
ちょうどそんな時、カミさんからママチャリに空気を入れてもすぐ抜けるので見て欲しいと頼まれたので、まずママチャリを見てみる。
修理するママチャリ

空気が入らない原因は、虫ゴムだった。現状写真を撮るのをつい忘れてしまったが、虫ゴムが切れていたのだった。

虫ゴムの長さがまだあるので、そのまま装着して修理完了。
足踏み式空気入れで空気を充填し、あっけなく完了。

さて、その次は、自分の自転車。ママチャリの修理があっけなく終わったので、修理することにした。
修理前のフジ号。オールブラックのタイヤが気に入らない。

修理する箇所は、ホイール。
ビットリアのストラダを前後とも使用しているが、前輪のトレッド部分が裂けてしまっている。

屋外でカバーを掛けて保管しているが、完全ではないので、ゴムが劣化してしまう。
これまで、ストラダは、ケーシングが切れたり、トレッドが裂けたり、3回ぐらい繰り返しているので、モデルチェンジされたものの使いたくない。
ストラダの在庫はないし、ちょうど、ソーヨーのスパートレーシングにシーラントを注入し、しばらく使用したものを保管していたので、これに交換することにした。
やっぱり、タイヤは、オープンサイド(スキンサイド)がいいなぁ。すごくしっくりくる。

スパートレーシングは、パンク修理済みのスペアを2本持っているので、今度後輪が劣化すれば交換しよう。
このグリーンのトレッド、赤の車体に意外とマッチする。

やっぱり、フレームの色は、赤が好きだなぁ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ