昨日、先週IKEA港北で買った組立家具を昨日から組み立て始めた。

梱包を解いて先ず気づいたのが、パーティクルボードなどのボード類をほとんど使用していないこと。

多分、国産材ではないのだろうが、集成材を多用している。

耐久性が良さそうで、好印象。

また、組み立てながら感じたのだが、接続には見たこともない金具が使われていて、「なるほど」と思うことしきり。

大変だったのは、家具の組立は、結構な重労働なこと。

ベッドとタンスを買ったが、プラスのドライバーを100回以上は回しただろうと思う。

組立の手順を間違って、途中でバラしたりとか、結構不手際があったからなぁ。

おかげで、左手の親指にまめができたし、左手も右手も筋肉疲労で、こわばりそうな状態。

昨日はベッドを組み立て、今日は半日タンスの組立に格闘したが、結局、外枠を組み立てたところで断念した。

かなり疲れたが、この手間のかかり具合は、木が好きで職人の血が半分流れている自分としては、楽しいものだ。

ホームセンターのちゃちな組み立て家具とは違い、頑丈な出来で信頼感が抜群だし、手間をかける分、価格も安めだし、IKEAの製品は気に入った。


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ