遠泳クロールの練習を始めて、はや1年近くなる。ようやく成果が実った。
今日から、屋外50mの越中島プールの営業が始まるので、営業開始時刻の午前10時にプールに到着する。
いつものストレッチをこなし、早々と泳ぎ出す。
まずは500mをめざし、調子が良ければ1000mまで伸ばす作戦。
屋外プールなので、さすがに水が冷たい。しかし、身体や頭のほてりを取ってくれるので、むしろ効果的だと思う。
コンティニュアスのクロールは昨日で懲りたので、今日からは伸びるクロール、フロントクワドラントにする。
頭の軸が持ち上がれば修正し、主に、手の軌道、肩の引き、足先のリラックス、プッシュの時の手の平の向きに注意し、呼吸と逆側のプルでリズムを取り、1/2呼吸で往復するたびに呼吸の向きを変え、淡々と泳ぐ。
やがて500mを迎えたが大丈夫そうだったので、1000mにチャレンジすることに意を決する。
さらに淡々と泳ぎ、最後は腕がだいぶ重くなったが、なんとか1000mを完泳。
嬉しい。ようやくこの日を迎えることができた。
タイムを計らなかったのが残念だが、多分、24~25分ぐらいだろう。
次回、このプールに来たときに計ることにしよう。

にほんブログ村
今日から、屋外50mの越中島プールの営業が始まるので、営業開始時刻の午前10時にプールに到着する。
いつものストレッチをこなし、早々と泳ぎ出す。
まずは500mをめざし、調子が良ければ1000mまで伸ばす作戦。
屋外プールなので、さすがに水が冷たい。しかし、身体や頭のほてりを取ってくれるので、むしろ効果的だと思う。
コンティニュアスのクロールは昨日で懲りたので、今日からは伸びるクロール、フロントクワドラントにする。
頭の軸が持ち上がれば修正し、主に、手の軌道、肩の引き、足先のリラックス、プッシュの時の手の平の向きに注意し、呼吸と逆側のプルでリズムを取り、1/2呼吸で往復するたびに呼吸の向きを変え、淡々と泳ぐ。
やがて500mを迎えたが大丈夫そうだったので、1000mにチャレンジすることに意を決する。
さらに淡々と泳ぎ、最後は腕がだいぶ重くなったが、なんとか1000mを完泳。
嬉しい。ようやくこの日を迎えることができた。
タイムを計らなかったのが残念だが、多分、24~25分ぐらいだろう。
次回、このプールに来たときに計ることにしよう。

にほんブログ村