ハンドル交換は、ブレーキの調整とかに手間取るため後回しになっていたが、ようやく時間が出来たので、実行することにした。

交換前は、ブルホーンに慣れるため、ドロップのないタイプを使用していた。
2763

今回買ったのは、NITTOの落差6cmのブルホーンバーとZOOMの突き出し8cmのステム。

早速ステムごと交換したら、問題発生。フロントのアウターワイヤーの長さが足りない。
2764

このままだと、バーテープを巻くことが出来ないので、アウターとインナーも交換することにした。

スペアの買い置きがあったので助かった。4cmぐらい長いかな。
2767

そして、めでたくワイヤー装着完了。
2768

あとは、バーテープ巻き。バーテープはコットンの厚手のものだが、いつもの癖で強く引っ張りすぎて巻いたため、テープの端が少し盛り上がり、触感を損なってしまったかな。

まあ、普段乗りなので、良しとしよう。
2769

2770

乗った感じは、ハンドルが一気に低くなって、ドロップハンドルの下ハンを持っている感じがする。

これで、クラウチングスタイルにも慣れることが出来るだろう。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村