現在のフジ号は、Wレバーがサンツアー・サイクロンの6速アキューシフト、フリーがサンツアー・αの6速(14-16-18-20-23-26T)を使用している。
BBはRPMの116mm、クランクもRPMだが、BBのシャフトが長すぎてチェーンラインが厳しくなり、フロントのアウターを使用すると、フリーのロー側が使用できないという問題があった。
さらに、クランクのQファクターが以前のサンツアー・スプリントの時よりも大きくなり、違和感があった。
そこで、サンツアー・αのクロスレシオのフリー(13~21Tの6速)の中古品とRPMのBB(103mm)の新車外し品を入手した。
午後は雨も上がったので、早速交換作業に着手する。
まずは、BBの交換。
心配だったのが、シャフトが短いため、クランクを締め込むと底付きすることだったが、目一杯締め込んでも何とか大丈夫でホッとする。

一見すると、BBと干渉しているように見える。
次は、フリーの交換。
交換前

交換後

チェーンラインも改善された。
交換前(インナートップ)

交換後

インナートップは、やや厳しい感じがするが、アウターでは問題を感じない。
インナーは、インナーローしか使用しないと思うので、いいだろう。
Qファクターも違和感がなくなったし、これでまた、乗りやすくなった。
あとは、連休中に、ハンドルを交換することにしよう。

人気ブログランキングへ
BBはRPMの116mm、クランクもRPMだが、BBのシャフトが長すぎてチェーンラインが厳しくなり、フロントのアウターを使用すると、フリーのロー側が使用できないという問題があった。
さらに、クランクのQファクターが以前のサンツアー・スプリントの時よりも大きくなり、違和感があった。
そこで、サンツアー・αのクロスレシオのフリー(13~21Tの6速)の中古品とRPMのBB(103mm)の新車外し品を入手した。
午後は雨も上がったので、早速交換作業に着手する。
まずは、BBの交換。
心配だったのが、シャフトが短いため、クランクを締め込むと底付きすることだったが、目一杯締め込んでも何とか大丈夫でホッとする。

一見すると、BBと干渉しているように見える。
次は、フリーの交換。
交換前

交換後

チェーンラインも改善された。
交換前(インナートップ)

交換後

インナートップは、やや厳しい感じがするが、アウターでは問題を感じない。
インナーは、インナーローしか使用しないと思うので、いいだろう。
Qファクターも違和感がなくなったし、これでまた、乗りやすくなった。
あとは、連休中に、ハンドルを交換することにしよう。

人気ブログランキングへ