今日の予定は水泳練習と歯医者なので、その合間を利用して練習用兼街乗り用のフジ号のパーツ交換をする。
交換するパーツは、チェーンホイールとリヤディレイラー。
いずれも、ヤフオクで安く手に入れたものだ。
交換前の記念撮影。

まずは、チェーンホイール。
RPMというメーカーのもの。以前上司から頼まれて組み立てたときに調達したのと同じ。

現在使用しているのは、サンツアー・スプリントだが、左クランクにクラックが入ったので、仕方なく交換することになった。
心配は、BBのシャフトのテーパーと、クランクのテーパーが合うかどうか。
スプリントは、シュパーブテーパーで、カンパのケンタウル以下と互換性がある。
一方、こちらの方は、スギノの廉価版のテーパーと互換性があると思う。
試しに、手持ちのスギノ・マイティのピストのシャフトに装着してみると、入り具合は丁度良さそうだが、テーパーの角度が異なるためか、がたつきがある。
でも、締め込めば大丈夫かな。
フジ号には、カンパのベローチェのW用(111mm)のBBを使用しているが、クランクのボルトを締め込んでいくと、どんどん入って行く。
で、この状態となった。

アウト~。クランクと右ワンが密着し、クランクが回らなくなってしまった。
やはり、テーパーの角度を合わせないといけないのか。
あきらめて、元のスプリントに戻す。安い中古のBBを調達することとしよう。
次は、リヤディレイラー。サンツアーのエッジ。

チェーンを切らずにプーリーを外して装着しようとしたが、上の方のプーリーは裏側からボルトが入っているので、この方法ではダメだ。
結局、チェーンを切って装着した。
あとは、Wレバーとシンクロするかどうか。
フジ号は、Wレバーがサイクロン(6速インデックスとフリクションの切り替え)、フリーがサンツアーαの6速を使っているので、大丈夫なはず。
少し手間取ったが、無事シンクロすることができた。
これで、変速がだいぶやりやすくなった。
交換後

ペダルが、左右別のものがついているのは、それぞれ、片方が壊れたが同じ側でなかったので、パーツの有効利用が可能となったのだ。
クランクの交換は、来週以降だな。
交換するパーツは、チェーンホイールとリヤディレイラー。
いずれも、ヤフオクで安く手に入れたものだ。
交換前の記念撮影。

まずは、チェーンホイール。
RPMというメーカーのもの。以前上司から頼まれて組み立てたときに調達したのと同じ。

現在使用しているのは、サンツアー・スプリントだが、左クランクにクラックが入ったので、仕方なく交換することになった。
心配は、BBのシャフトのテーパーと、クランクのテーパーが合うかどうか。
スプリントは、シュパーブテーパーで、カンパのケンタウル以下と互換性がある。
一方、こちらの方は、スギノの廉価版のテーパーと互換性があると思う。
試しに、手持ちのスギノ・マイティのピストのシャフトに装着してみると、入り具合は丁度良さそうだが、テーパーの角度が異なるためか、がたつきがある。
でも、締め込めば大丈夫かな。
フジ号には、カンパのベローチェのW用(111mm)のBBを使用しているが、クランクのボルトを締め込んでいくと、どんどん入って行く。
で、この状態となった。

アウト~。クランクと右ワンが密着し、クランクが回らなくなってしまった。
やはり、テーパーの角度を合わせないといけないのか。
あきらめて、元のスプリントに戻す。安い中古のBBを調達することとしよう。
次は、リヤディレイラー。サンツアーのエッジ。

チェーンを切らずにプーリーを外して装着しようとしたが、上の方のプーリーは裏側からボルトが入っているので、この方法ではダメだ。
結局、チェーンを切って装着した。
あとは、Wレバーとシンクロするかどうか。
フジ号は、Wレバーがサイクロン(6速インデックスとフリクションの切り替え)、フリーがサンツアーαの6速を使っているので、大丈夫なはず。
少し手間取ったが、無事シンクロすることができた。
これで、変速がだいぶやりやすくなった。
交換後

ペダルが、左右別のものがついているのは、それぞれ、片方が壊れたが同じ側でなかったので、パーツの有効利用が可能となったのだ。
クランクの交換は、来週以降だな。
escarpin louboutin pas cher http://www.azelec.net/images/about.php