1年振りのフルマラソン。
1月中旬に左脚のアキレス腱を痛めてからは、2月の練習が2回で13km、3月が8回で75km。
2月中旬以降は、自転車練習で代用した。自転車ではビンディングペダルを使用するので、アキレス腱への負担はない。
スタミナ養成には、横浜往復サイクリングで代用した。
3月に入りランニング練習を再開できたが、3週間の準備期間では、さすがに厳しい。
急に負荷を掛けたからか、今朝の段階で脚の芯が張っている感じがする。おまけに、サイクリングで痛めた足の甲の痛みが残っている。さらに、座った姿勢から立ち上がるときに左腰に痛みが出るし・・・。
とりあえず、言い訳を準備することができたので、目標をサブフォーに下方修正して、気楽に行くこととしよう。
朝食は、ご飯と卵焼きとポテトサラダ。そして、カーボローディングのためオレンジジュースを流し込む。
会場までの道中、大判焼き2個とオレンジジュースを補給し、スタミナはこれで万全か。
会場までは2kmの道のりを徒歩で行き、ウォーミングアップに代える。会場にはスタート1時間10分前に到着。
受付、トイレ、着替え、荷物預けの順にこなし、予定どおり、10分前にスタートの列に並んだ。
今日は気楽に行くので、全く緊張感や気負いはない。
スタートラインは、1分50秒で通過。
最初の5kmは、脚の調子を見るのとウォーミングアップの代用と決めていたので、流れのペースで走る。
5km辺りで4時間のペースメーカーに抜かされて動揺したのか、5kmのラインは見落とし、6kmでペースをチェックする。
スタート~6km:35分06秒(キロ5分51秒)
やはり、脚は重い。せめて5分半ぐらいで行きたかったが、脚の具合からすると、こんなもんだろう。
6km~10km:20分24秒(キロ5分09秒)
ペースメーカーに抜かされてスイッチが入ったので、ペースアップする。結構良いペース。
10km~16km:32分37秒(キロ5分26秒)
6~10kmのペースを維持すると間違いなく途中で終わってしまう自覚があったので、ペースダウン。5kmを26分ぐらいのペース。急な上り坂があったためか、ラップタイムは若干遅い。
16km~20km:20分40秒(キロ5分10秒)
5km26分のイーブンペース。ペースにはまった感じかな。
20km~25km:26分07秒(キロ5分13秒)
この辺りから、動物系のかぶり物をかぶった良い走りをしている女性をペースメーカーに仕立ててついていくこととにする。中間点を過ぎ、脚が重くなってきたが、大幅に失速する兆候はない。
25km~30km:26分55秒(キロ5分23秒)
脚攣り防止とエネルギー補給のため今回から導入した塩飴を25kmから注入するが、30kmが近くなると、脚が棒のようになってきた。かぶり物の女性には、なんとかついていける感じ。
30km~35km:27分15秒(キロ5分27秒)
30kmを過ぎると、かぶり物の女性にはついていけなくなるが、塩飴の効果か、失速は最小限に止めることができた。サブフォーのペースまで落ちてきたので、ここは頑張りどころ。
35km~40km:28分04秒(キロ5分37秒)
34km辺りで、地元住民の方が提供されていたバナナを食べたおかげか、35km辺りから急に脚が回るようになる。しかし、それも一時的で、37kmで元のペースに戻ってしまったが、残りの距離も少ないし、脚攣りの兆候もないので、なんとか走れる。
40km~ゴール:12分30秒(キロ5分42秒)
最後の上り坂では、腰に痛みが出て辛かったが、一応走ったままゴール。
タイムは、次のとおり
今回活躍したグッズ。2年前震災の影響で中止になった霞ヶ浦マラソンの参加賞のウエストポーチと塩飴。
この塩飴、沖縄の海水塩が使用されていて、ミネラルのバランスが良いということで買ったもの。
おかげで足が攣ることなく完走できた。これは、「効果あり」と言えるだろう。
欲を言えば、今回効果の大きかったバナナの代用品が欲しいところ。
今回は、ペースを抑えて気楽に行ったおかげで、キロ6分までペースが落ちず、サブフォーの目標をクリアできて良かった。
これで、職場での報告に耐えられる。
めでたし、めでたし。
1月中旬に左脚のアキレス腱を痛めてからは、2月の練習が2回で13km、3月が8回で75km。
2月中旬以降は、自転車練習で代用した。自転車ではビンディングペダルを使用するので、アキレス腱への負担はない。
スタミナ養成には、横浜往復サイクリングで代用した。
3月に入りランニング練習を再開できたが、3週間の準備期間では、さすがに厳しい。
急に負荷を掛けたからか、今朝の段階で脚の芯が張っている感じがする。おまけに、サイクリングで痛めた足の甲の痛みが残っている。さらに、座った姿勢から立ち上がるときに左腰に痛みが出るし・・・。
とりあえず、言い訳を準備することができたので、目標をサブフォーに下方修正して、気楽に行くこととしよう。
朝食は、ご飯と卵焼きとポテトサラダ。そして、カーボローディングのためオレンジジュースを流し込む。
会場までの道中、大判焼き2個とオレンジジュースを補給し、スタミナはこれで万全か。
会場までは2kmの道のりを徒歩で行き、ウォーミングアップに代える。会場にはスタート1時間10分前に到着。
受付、トイレ、着替え、荷物預けの順にこなし、予定どおり、10分前にスタートの列に並んだ。
今日は気楽に行くので、全く緊張感や気負いはない。
スタートラインは、1分50秒で通過。
最初の5kmは、脚の調子を見るのとウォーミングアップの代用と決めていたので、流れのペースで走る。
5km辺りで4時間のペースメーカーに抜かされて動揺したのか、5kmのラインは見落とし、6kmでペースをチェックする。
スタート~6km:35分06秒(キロ5分51秒)
やはり、脚は重い。せめて5分半ぐらいで行きたかったが、脚の具合からすると、こんなもんだろう。
6km~10km:20分24秒(キロ5分09秒)
ペースメーカーに抜かされてスイッチが入ったので、ペースアップする。結構良いペース。
10km~16km:32分37秒(キロ5分26秒)
6~10kmのペースを維持すると間違いなく途中で終わってしまう自覚があったので、ペースダウン。5kmを26分ぐらいのペース。急な上り坂があったためか、ラップタイムは若干遅い。
16km~20km:20分40秒(キロ5分10秒)
5km26分のイーブンペース。ペースにはまった感じかな。
20km~25km:26分07秒(キロ5分13秒)
この辺りから、動物系のかぶり物をかぶった良い走りをしている女性をペースメーカーに仕立ててついていくこととにする。中間点を過ぎ、脚が重くなってきたが、大幅に失速する兆候はない。
25km~30km:26分55秒(キロ5分23秒)
脚攣り防止とエネルギー補給のため今回から導入した塩飴を25kmから注入するが、30kmが近くなると、脚が棒のようになってきた。かぶり物の女性には、なんとかついていける感じ。
30km~35km:27分15秒(キロ5分27秒)
30kmを過ぎると、かぶり物の女性にはついていけなくなるが、塩飴の効果か、失速は最小限に止めることができた。サブフォーのペースまで落ちてきたので、ここは頑張りどころ。
35km~40km:28分04秒(キロ5分37秒)
34km辺りで、地元住民の方が提供されていたバナナを食べたおかげか、35km辺りから急に脚が回るようになる。しかし、それも一時的で、37kmで元のペースに戻ってしまったが、残りの距離も少ないし、脚攣りの兆候もないので、なんとか走れる。
40km~ゴール:12分30秒(キロ5分42秒)
最後の上り坂では、腰に痛みが出て辛かったが、一応走ったままゴール。
タイムは、次のとおり
今回活躍したグッズ。2年前震災の影響で中止になった霞ヶ浦マラソンの参加賞のウエストポーチと塩飴。
この塩飴、沖縄の海水塩が使用されていて、ミネラルのバランスが良いということで買ったもの。
おかげで足が攣ることなく完走できた。これは、「効果あり」と言えるだろう。
欲を言えば、今回効果の大きかったバナナの代用品が欲しいところ。
今回は、ペースを抑えて気楽に行ったおかげで、キロ6分までペースが落ちず、サブフォーの目標をクリアできて良かった。
これで、職場での報告に耐えられる。
めでたし、めでたし。
さすがですねえ。やっぱり地の脚力が強いんでしょうね。
走ってる時のエネルギー切れは気力切れとおなじほどやばいですね。
私も昨日のマラソンで一時エネルギー切れでやばかったです(^_^;)