霧雨の中でのランニングで身体が冷え切ったので、コーヒーで一服着いてから、プールに出撃する。
天気が悪いせいか、プールは空いていて、往復コースがほぼ貸切状態。ラッキー!
軽いタッチのクロールで、左右の息継ぎで、それぞれ連続で泳ぐが、200m程度であれば大丈夫みたい。
★今日の気づきと重要なポイント
●グライド
グライドで肩を伸ばす動作を意識的にプルに同期させてみたが、結構パワーを使う。短い距離なら効果は確かにあるが、現時点の泳力では長距離には使えない。
腕を頭に寄せグライドすると伸びやすいことを改めて確認する。
肩を内旋気味にするといいみたい。
●息継ぎ
頭頂部を軸にして、軸を動かさないように息継ぎをすることが大事。あご先行で斜め後ろを見る感じか。
●プル
プルは末広がりになりやすい。真っ直ぐに掻くには、脇腹に当てフィニッシュすることが大事。
手の平を真後ろに向け、前のめりに進むようイメージして掻くことが大事。
そのためには、ハイエルボーにし、手の平に水圧を感じつつ、脇を開け、斜め上方向に掻くこと。
●ローリング
肩のローリングは自然体で。腰のローリングはできるだけ抑える。
●全身
尻の引き締めを意識すれば、身体を真っ直ぐに維持しやすい。
前のめりを意識して泳ぎ続けたおかげで、息休めの平泳ぎの蹴伸びでは、すごく脚が浮く。伏し浮きの感覚を掴めつつある。
この調子で、明日も頑張ろう。
天気が悪いせいか、プールは空いていて、往復コースがほぼ貸切状態。ラッキー!
軽いタッチのクロールで、左右の息継ぎで、それぞれ連続で泳ぐが、200m程度であれば大丈夫みたい。
★今日の気づきと重要なポイント
●グライド
グライドで肩を伸ばす動作を意識的にプルに同期させてみたが、結構パワーを使う。短い距離なら効果は確かにあるが、現時点の泳力では長距離には使えない。
腕を頭に寄せグライドすると伸びやすいことを改めて確認する。
肩を内旋気味にするといいみたい。
●息継ぎ
頭頂部を軸にして、軸を動かさないように息継ぎをすることが大事。あご先行で斜め後ろを見る感じか。
●プル
プルは末広がりになりやすい。真っ直ぐに掻くには、脇腹に当てフィニッシュすることが大事。
手の平を真後ろに向け、前のめりに進むようイメージして掻くことが大事。
そのためには、ハイエルボーにし、手の平に水圧を感じつつ、脇を開け、斜め上方向に掻くこと。
●ローリング
肩のローリングは自然体で。腰のローリングはできるだけ抑える。
●全身
尻の引き締めを意識すれば、身体を真っ直ぐに維持しやすい。
前のめりを意識して泳ぎ続けたおかげで、息休めの平泳ぎの蹴伸びでは、すごく脚が浮く。伏し浮きの感覚を掴めつつある。
この調子で、明日も頑張ろう。