今日の課題は、息継ぎ時のプル、尻の引き締め、プルの時に手の指を反らせないこと。
ゆっくりペースのクロールで練習しようと思ったが、コースには、いいペースでラップを刻んでいる人がいたので、邪魔しないように泳ぐと、ついつい速いペースで泳いでしまう。
初めは50mクロールを平泳ぎ25mでつないでいたが、左息継ぎでの泳ぎを上達させるため、25mクロールと25m平泳ぎで延々と繰り返した。
●息継ぎ時のプル
前回の練習で水をなでていたことに気付いたので、水の圧を感じながら真後ろに押すことを徹底する。
手の平に体重を乗せようとすると、どうしても動きが速くなってしまう。また、脇が開きにくい問題もある。ゆっくりの動作と脇を開けるのが、今後の課題だ。
真後ろに押す動作もなかなかしんどい。頭を沈める意識を持つと何とか真後ろに押せるようになったが、息継ぎがしにくくなってしまう。水の抵抗が小さい利点があるが、やはりしんどい。
あと、疲れてくると、グライドが甘くなり、ローリングも戻らないしキャッチも近くなってしまう。しっかりとグライドしてローリングを戻した上で、遠くでキャッチしプルをすることを徹底しないといけない。
●尻の引き締め
これは、いい発見だった。平泳ぎでは、脚が完全に浮く。ただ、クロールでは片足にキックが入るので、意識することがなかなか難しい。
●プルの時に手の指を反らせないこと
これは簡単にできた。ゆっくりのペースではあまり実感できないが、速いペースでは水をより掴んだ感じがする。これからは無意識にできるよう刷り込もう。
●その他
気を抜くと浅いところでグライドしてしまい、身体が上下動する。また、今気付いたが、入水よりも先に頭を戻せてなかった。
頭を早く戻し、静かに入水し、深めでグライドする。これを徹底しよう。
ゆっくりペースのクロールで練習しようと思ったが、コースには、いいペースでラップを刻んでいる人がいたので、邪魔しないように泳ぐと、ついつい速いペースで泳いでしまう。
初めは50mクロールを平泳ぎ25mでつないでいたが、左息継ぎでの泳ぎを上達させるため、25mクロールと25m平泳ぎで延々と繰り返した。
●息継ぎ時のプル
前回の練習で水をなでていたことに気付いたので、水の圧を感じながら真後ろに押すことを徹底する。
手の平に体重を乗せようとすると、どうしても動きが速くなってしまう。また、脇が開きにくい問題もある。ゆっくりの動作と脇を開けるのが、今後の課題だ。
真後ろに押す動作もなかなかしんどい。頭を沈める意識を持つと何とか真後ろに押せるようになったが、息継ぎがしにくくなってしまう。水の抵抗が小さい利点があるが、やはりしんどい。
あと、疲れてくると、グライドが甘くなり、ローリングも戻らないしキャッチも近くなってしまう。しっかりとグライドしてローリングを戻した上で、遠くでキャッチしプルをすることを徹底しないといけない。
●尻の引き締め
これは、いい発見だった。平泳ぎでは、脚が完全に浮く。ただ、クロールでは片足にキックが入るので、意識することがなかなか難しい。
●プルの時に手の指を反らせないこと
これは簡単にできた。ゆっくりのペースではあまり実感できないが、速いペースでは水をより掴んだ感じがする。これからは無意識にできるよう刷り込もう。
●その他
気を抜くと浅いところでグライドしてしまい、身体が上下動する。また、今気付いたが、入水よりも先に頭を戻せてなかった。
頭を早く戻し、静かに入水し、深めでグライドする。これを徹底しよう。